今週からスタートする花展に出す花が一応決まりました
なんでもいいんだけど、普段の稽古に使う花と花展に出す花って
やっぱり別物なんだなあ
今の時期だと、完全に春の花になるから
枝ものは…当然アレとかアレだよね
自由花で出すつもりだったのですが
出品の数の割り振りで、正花になりました
もちろん新風体です
正風体なんて無理(というか、めんどくさい)
決まりごとの多い生け花の中では、比較的、楽なほうなんですけどね
それでも制限がかなりあるので、普段の稽古ではない花展だと…
作るだけでも神経使うから、今回はごめんなさいです
新風体は自由度が高いのと、自分の感性には合っている気がします
でもねえ
そもそもの「感性」がちょっと人と違うところがあるのか
自分の中で思う「美」の形と、他人が見て感じる「美」との差が大きいんだよねえ
自分ではいい出来だと思っていても、違うみたいなんだ…
ちょっと残念な方向性らしい…ううう
そもそもがシンメトリーよりアシメントリのほうが好きだし
対比も同等ではなく、ちょっとバランス崩したほうが好きだし
こういうのは難しいねえ
今回はその中間あたりで出来るといいかな
花展に参加するのも久しぶりだし、このあと10年は出さなくていいはずなので(苦笑
展示会も技術の向上のために必要なんだろうけど
そこまで自分でやりたいと思っていなくて
自分の思うがままに仕上がるだけでいいんだよね
(こういうのがダメなのよね)
展示場所がデパートの催し物会場で
時間外に出入りするから、そこはどきどきですけどね