先日、黒猫からの荷物が届かないため、たらい回されている…なんてことをあげていましたが…
昨日になって荷物を届けますからと連絡がきました
ちゃんと理由も説明してくれたのだけど…電話で回答してくれた苦情処理担当?の人の言い分と、届けにきてくれたいつもの配達担当さんの言い分が…ちょっと違う…結果は一緒なんだけど(笑
まあ、現物がちゃんと手元に来たのでいいんですけどね
ともかく…
「誤配達」
そういうことでした
不幸な偶然が重なって、17日には届かなかったと
この不幸な偶然が…本当に偶然の産物なんだろうなとは思う…
配達区域の事務所に到着したあと、仕分けをする人が…間違えて、別の人の荷物に入れちゃった
↓
その別の人は毎日メール便が20通くらいある研究職の人で、「取りにくる」らしい
↓
研究職の人だけあって、メール便の大半が「本」なので届いたものを一気に開けない=確認しない
↓
ゆえに、そこにまぎれた本の形状のワタクシの荷物は確認されないまま23日まで放置
↓
黒猫が捜索開始して当たりをつけたその人に連絡
↓
その人が確認、ワタクシの荷物を発見
↓
黒猫が取りにいく=これが土曜日
↓
ワタクシにお届け=月曜日
この最初の仕分けする人が、いつも配達してくれる担当さんではなかったことが要因でした
そして、誤配達された人が届いた物を毎日確認していないことが、さらなる遅延理由
でね
これらのやり取りは全部ワタクシがやったんですけど…
普通、発送元からもチェックしない?
モモグレは、黒猫にお問い合わせください、とだけでした
投函終了しちゃった荷物は、もう自分のところの責任じゃないってことかしら?
そっちのほうが不信感
これがもし、うちの会社から発送したメール便だとしよう
顧客が届かないと電話してきたら、まず番号で到着確認をして、投函していることになっているとわかったら…
うちの会社がメール便の担当会社に電話します
そういうものじゃないの?
モモグレ=バナ10のシステムは、そういう意味では不親切だと思う
それほど頻繁にここから通販しないからいいんだけど…
次からの通販はちょっと考えるな…他ですむならそっちにするわ