『居場所』と『スペース』で
限定すると言いにくいんですが
 
『ストレス発散法』や
『ほっとする時間』と答えが
重なってくるな…。
 
  つまり『場所』というより
『場面』とか『時間』とかで
感じている気がします。
 
 
  『旅番組や生活情報番組』を
見ている時も、それなりに
楽しいし…
 
『ユーロ経済』の番組を見て
『なるほど…』と考えていますが
 
もともと、工作とか何かしているのが
大好きなタイプなので
 
【集中してる時】には
自分のことも忘れてるようなこと
が多々あり、
 
自己充実感というか
 
まずは【自分自身が自分の居場所だ】
という感覚が強いです。
 
 
なんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gif
 
  他にも、子供の仲の良い友人達を
連れて
何処かに行った時などにも
ベンチで座っているだけで
集中と、充実感を感じていたし
 
一人じゃないとダメだということも
誰かと居ないとダメだということも
 
両方違います。
 
 
なんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gifなんこのブログ-1080.gif
 
  嫌な人や、嫌な場面にも
遭遇しますが
 
【居場所感】は少ないと思います。
 
 
※例えば、子供が小さい頃
  看病していて、嫌なことで
  嫌な場面だけれど
  元気になっていく我が子を
  見ると『良かった~』と思うし
  張り合いすら感じるようなことは
  ある意味【居場所感】とも言えるかも。