内の子は旅行したりすると
必ず祖母にお土産を届けるタイプ。
 
※それでなくても、行列のできるお店
 なんかを見かけると、
 「有名らしい。並んで買ってきた。」
  行列大変でしょうと言うと
  「自分も食べたかったから」等々
 
  恩をきせず、さりげなく
  「試食したら美味しかった」とか
 
  売店のおばさんと仲良くなって
  「よく売れてる」と聞いたから
  とか言いながら、自宅や祖母に
  買って来るタイプです。
 
 
なんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gifなんこのブログ-3034.gif
 
  母も、よく旅のお小遣いなんかを
くれています。
 
  何気なくなんですが
「いいな~」とか
「お婆ちゃん何処にも行ったことない。」みたいな感想を述べるので
 
内の子は悪い気になるのか
「連れて行って上げるよ」と
気遣うんですが
 
近場の観光地にきょうだいや
きょうだいの子供と出掛けて
いるとしたら、それはそれで
良いことだろうと思います。
 
 
※元気な内に、いろいろ行って
おいてもらった方が気がラク。
 
 
※母の郷里の冠婚葬祭や法事は
  母が一式出向いていると
 書きましたが
  新幹線で行って、まだ在来線に
  乗り換え、最寄り駅まで親戚やら
  友人が車で迎えに来てくれるような
  距離ですから、「大変なんこのブログ-1104.gif」と言えば
 大変ですが、そんなことでもないと
  郷里にもなかなか帰省できないだろうと
  思います。
 
  友人の入院、親戚の葬儀と晩年
 出向く回数が急増してそうですが
 ある意味、知人のお陰で「帰省する
  にも、ひと苦労なんこのブログ-1104.gif」な場所に
  帰ろうという気にもなるんだと
  話を聞いていて思いました。
 
    私が小さな頃は、毎年帰るわけでも
  なく、せいぜい足腰丈夫な内に
  帰省しといたら良いんではないかと
  考えています。
 
  しかし、車で行っても、しんどいよ
  (T-T)  葬儀で一泊しましたが。