nyaon1さんのブログ border=



平成22年4月25日(日)


岩間の愛宕山~吾国山下道祖神峠ピストン縦走




累積標高差 約1100m




天気 快晴微風




同行者 宮原くん






北側の旧岩間町、旧友部町、笠間市と反対の南側旧八郷町の境に山脈として連なる東から愛宕山、難台山、吾国山をこの日「茨城中央アルプス」と呼んだ。






行程


愛宕山駐車場250m ⇒ 見晴台304m ⇒ 団子石峠380m ⇒ 難台山553m ⇒ 道祖神峠310m




同コース往復






3年前の夏8月にこのコースを歩いたことがある。


あの時はかなりな水分を消費したが、この日もまだこの季節だというのに1リットル以上の水を飲んだ。




翌週、長野か山梨の春山へ行く予定なのでその足慣らしとしてこの日出かけた次第だ。




もともとアップダウンの連続だが、途中道を間違えて下ったりしたのでけっこうな標高差を歩いた。


ザック重量は13.5kgでした。



昨年10月に始まった小さな恋が最近終わった。

年齢を重ねると心身やお互いの状況ともに恋は難しくなる。


仕方がないなとは思う。

nyaon1さんのブログ-まるちゃん

平成22年1月15日(金)


まるちゃん。


いつものごとく母親が名づける。


昨年10月17日生まれの男のこで体重3kgと小さな子犬だ。


とてもかわいい。



nyaon1さんのブログ-不安な表情のまるちゃん

連れてきたばかりで不安な表情なのかも。


nyaon1さんのブログ


平成21年8月15日(土)

日本百名山 至仏山2228mへ



鳩待峠1591m(06:00)⇒山の鼻小屋1400m(07:00)⇒至仏山2228m(10:27)⇒小至仏山2162m(11:06)⇒鳩待峠(12:20)



14日午後4時ぐらいのこと、お盆連休一人で暇なのでとりあえず出かけてみた。

長野方面へ向けて土浦北I.Cから常磐道に乗り友部ジャンクションから東北道へ。


すでに東北道は渋滞していた。

佐野藤岡I.Cから国道50号へ。


50号もいつもの休日よりだいぶ混雑していた。

帰る理由を探すまでもなくこの混雑状態で撤退帰宅することが頭によぎる。


桐生市到着は夕方6時ぐらい。

とりあえず晩飯を食べた。

食べ終えたらまだ先へ進む意欲が出てきたが、もうすでに長野へは行く気が失せていた。


谷川岳へ向かう。



もうすでに4時間以上運転していて疲れたのだが谷川岳到着直前に


「そうだ、尾瀬に行こう!」


と思いつく。



夜10時ぐらいに群馬県片品村戸倉の駐車場に到着。

翌朝まで車中で睡眠をとる。


鳩待峠へは一般車輌規制のため麓の片品村戸倉に駐車させられ、そこからは片道900円の乗り合いタクシーにて向かう。

駐車場料金も1日1000円かかる。



朝6時すぎに鳩待峠に到着する。

鳩待峠はすでに標高1591mだそうだ。


峠の茶店で地図を買った。

お腹がすいていたのでうどんを食べた。



いよいよ歩き始めようと心構えるも、目がゴロゴロしてコンタクトの調子が悪い。

何度も目を擦っていたらコンタクトがはずれた。

使い捨てなので捨てた。

換えのレンズを探したらなんと持ってなかった。

車に置き忘れてきてしまったようだ。


この日はずっと片目での山歩きになってしまった。

山小屋泊まりも考えていたのに日帰りにするしかなかった。



バテた。

久しぶりの山歩きはかなり疲れた。


この日は日差しが強く暑かった。

当然山では紫外線も強くこの夏一番の日焼けをした1日だった。




nyaon1さんのブログ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

nyaon1さんのブログ

夏の尾瀬ヶ原。

向こうに燧ケ岳。

nyaon1さんのブログ

頂上ちかくからの尾瀬ヶ原。



nyaon1さんのブログ

至仏山頂。


nyaon1さんのブログ

稜線には上昇気流が雲を作っていた。


nyaon1さんのブログ

夏山の稜線は素晴らしい景色だ。



nyaon1さんのブログ



nyaon1さんのブログ


nyaon1さんのブログ
平成21年7月29日(水)


今月9日に阿見町と牛久市境にオープンした


「あみプレミアムアウトレット」

http://www.premiumoutlets.co.jp/ami/


に行ってきた。



森のまんまん中にどでーんと出来た超都会的なショッピング施設だが、思ったよりは広くはなかった。

たぶん滞在時間的には2~3時間程度しか時間をつぶせないのではと思う。


買い物は「GAP」で安物のTシャツとキャップを買っただけ。

滞在時間は1時間未満。


値段はかなり安かった。

またその内に行くと思うが自分にはあまり必要な施設ではないかなと思った。


周りに食料品店スーパーやホームセンターなど出店されないとアウトレット単体だけでは5年はもたないと思う。