nyaon1さんのブログ

平成21年7月20日(月)

日本百名山 高妻山2352.8m


戸隠キャンプ場1171m(07:40)⇒一不動峠非難小屋1747m(10:10)⇒五地蔵山1998m⇒高妻山2352.8m(13:30)⇒五地蔵山⇒一不動峠非難小屋(16:10)⇒戸隠キャンプ場(17:40)


累積標高差 約1370m



白馬岳の大雪渓を歩き、日本一の巨大山小屋「白馬山荘」または「白馬鑓温泉小屋」宿泊を予定をしていたこの連休。

http://hakuba-sanso.co.jp/loge/hakubayarionnsen/index.htm (白馬鑓温泉小屋)

http://hakuba-sanso.co.jp/loge/hakuba_sansou/index.htm (白馬山荘)


残念ながら天候不順により予定を変更して急遽北信州戸隠へ赴いた。



今回お世話になった宿は「写真の宿 パームス」。

http://www.palms.kurohime.net/index.html


家族ぐるみの経営でご近所の方々にもお手伝いいただいているらしい。

若女将は30歳ぐらいか。

スレンダーのスタイル良しでかなり美人さん。

この日はたまたま超破格の格安料金でした。

お世話になりました。



時系列でさかのぼる。

午後12:30

つくばを出発。


nyaon1さんのブログ

今回はめずらしいメンバーが参加した。

以前深夜のアルバイト先で一緒だった職場仲間で現在ドクターの岩井くんが同行した。

出身は千葉だが母校の筑○大○学部付属病院に所属しているのでまだ筑波に在住だ。

今回一緒に遊ぶのは初めての間柄だ。



昼飯時集合ということもあり下館にて食事をした。

初めて入った「ステーキ宮」。

期待していない分けっこう美味かったまた行きたい。

おかわり自由のライスが美味かった。



長野県の黒姫山山腹の宿まで道程片道約330km。

到着は午後6時ちょうどぐらい。

けっこう近い感がある。

もちろんETCで支払いは片道1000円。


前出の宿「パームス」へ宿泊して翌日は朝の6時に朝食をいただいた。

無理を言ったわけではないのだが、早朝の食事を用意してくれた。

用意にはそれ以前に起床し準備していただいたわけで恐縮です。

ありがとうございました。


宿のある山は黒姫山で、この度目指す山はちょうど裏側反対側にある高妻山。

移動距離は約20Km。

朝7時ぐらいに宿を後にして登山口の戸隠キャンプ場を目指す。


約1ヶ月ぶりの山歩きだった。

かなりバテてしまった。

水もかなり飲んだ。

その割りに山中にてオシッコは出なかった。

バテにより汗の出過ぎだったのだろう。



nyaon1さんのブログ

ドクター岩井は26歳で痩せ身ということもありまだまだ元気そうに見えたが、「膝が痛い」とか「かなりバテた」とか言っていた。


晴れれば近くに妙高山、離れて西側に後立山連峰の峰々が見える山だ。

時折雲の晴れ間にその姿が望めた。

冬山はスキー場でしか経験がないが、夏山だって素晴らしく綺麗だと思う。

今年初めての夏山、辛く厳しい山歩きだったが綺麗だった。




下山後の温泉は近くの

「戸隠神告げ温泉

http://web-nagano.jp/kamitsuge/


新しい施設だった。

湯温が高く筋肉疲労にはいいのかも知れなかった。

戸隠神社というのが近くにありかなり立派な神社だ。




19:30

温泉を後にして茨城を目指す。


夏の連休ということもあり帰りは高速道路が渋滞と表示していた。

この先が渋滞と表示してあったので、手前の碓氷峠横川のパーキングエリアにて食事と休憩。

22:00ぐらいのパーキングにはお客がたくさんいて食事や土産物を買っていた。


帰宅が深夜1時30分を過ぎた。

山歩きやスノボなどで帰ってくる時刻で一番遅い帰宅だった。


翌日の今日は不思議と筋肉痛が無い。

それにしても疲れた。