【署名/カンパ】RT:フリーター全般労働組合 東電前アクション 沖縄に基地はいらない! 弱者の立場に立って常に勇敢に行動してきたアクティビスト園良太さんが起訴され、50日以上こう留されている。カンパや署名を集めています。http://p.tl/rHYo
4/9 12:34
【パブリックコメント】本日4月9日締切。警戒区域の放射能ごみの広域処理に繋がりうる施策のパブコメ。すぐに、あなたの声を伝えましょう! http://p.tl/G3BV パプコメ案はこちら→http://togetter.com/li/284529
4/9 12:37
再【瓦礫問題】田中康夫「これぞ利権!東京の瓦礫処理は東京電力が95%株式を持つ東京臨海リサイクルパワーです」 http://p.tl/lQVL 阪神・淡路大震災の瓦礫は2000万t(外部処理は0.2%だけ)東日本大震災は2300万t。枝野幸男氏の父君は北関東の産廃業界重鎮。
4/9 12:53
再【瓦礫問題】武田邦彦教授が「放射能汚染ガレキ」拡散問題に再度 http://alcyone-sapporo.blogspot.com/2012/03/blog-post_3617.html?spref=tw
4/9 12:54
再【瓦礫問題】被災地の復興支援の為、瓦礫を全国で受け入れるべきだというお考えをお持ちの皆様へ http://goo.gl/YG7BS 国は、福島県内限定基準として出した8000ベクレル(従来基準80倍)を、埋め立て大丈夫と広域処理基準に転用。しかし国際的には、厳格管理するレベル!
4/9 12:55
再【瓦礫問題】アスベスト含有の可能性(宮城県) http://bit.ly/z6UfDz 石巻市でアスベストが含まれる可能性が高く、街中に放置された状態となっている廃棄物「波型の板」の撤去作業が行われた。
4/9 12:55
再【瓦礫問題】RT:被災地外処理する予定瓦礫400万t。10tトラックが40万台瓦礫積んで全国走り回る。どう考えても地元で施設を建てて処分するほうが効率的だし環境にも優しい。でもそんなの関係ねぇ。余分な経費は又増税すれば。日本が汚れたら海外に逃げればいいと思っている人がいる。
4/9 12:56
再【瓦礫問題】RT:国は農家を守るつもりはないのでしょう。 RT「日本全国各地で汚染瓦礫を焼却している」と諸外国で報道されてしまうと、日本の農産物の輸入規制は今やってる一部の県どころか日本全体で設定されたり、「日本産は危ない」という風評被害が起きて、全国規模で売れ行きの低下に。
4/9 12:57
【瓦礫問題】RT:被災地、陸前高田市長、岩泉町長「地元で処理したい」。阪神大震災時、他で処理したゴミの量は0.2%。広域処理必要はない。東京の瓦礫処理は東京電力が99.5%株式保有東京臨海リサイクルパワーhttp://www.tgn.or.jp/tokyorp/ 利権のための絆?
4/9 12:57
再【瓦礫問題】NEWSポストセブン|震災瓦礫 カネの成る木に変身で500の自治体、企業が立候補 http://www.news-postseven.com/archives/20120314_94480.html
4/9 12:58
【瓦礫問題】RT:南相馬市長「がれきは復興の貴重な財産。護岸工事に使いたいが不足しているので宮城から運んできたいと相談したら、放射線量が不明だから動かせないといったのは官僚」。官僚は、瓦礫汚染の心配はない、といい、また一方では線量が不明だから動かせないともいってる。
4/9 12:58
【瓦礫問題】バグフィルター会社から回答 http://amba.to/GZt9xT 放射性物質の除去可能か:不可能。ゼオライト等粉塵層をフィルター表面に形成、吸着の方法は考えられるが、弊社は放射能知見なく、吸着効率、フィルター寿命等不明、フィルター交換時の作業員被爆対策も有せず。
4/9 13:05
【瓦礫問題】院長の独り言:「バグフィルターは,せいぜい6割程度しか除去できない。製造メーカーが無理だと言っているのに,なぜ環境省がその性能を保証できるのでしょうか。責任を取れるのですか。」http://onodekita.sblo.jp/article/54807734.html
4/9 13:08
【緊急拡散ツイートキャンペーン】野田政権と関電に対し、大飯原発再稼働反対の意思を! 4/13(金)18時~ 東京:首相官邸前 大阪:関電本社前で抗議! 「ツイート」ボタンで拡散協力を!→http://twitnonukes.blogspot.jp/2012/04/413.html
4/9 13:52
【イベント】オクトーバーフェスト2012【ビール】 http://ameblo.jp/nyaocom/entry-11218904191.html 今年は4/27-9-23の間に、7ヶ所で開催。お台場・日比谷・芝・豊洲・仙台・神戸・長崎。ドイツのビールやお料理が輸送されてきます。
4/9 23:57
>>もっと見る