洋くんを救う会 より
http://hiroshi-egao.de-blog.jp/jimukyoku/2012/05/post_a824.html
昨日到着後、安定していて移植待機リスト最優先(1A)に登録されましたが、
今朝より状態が悪くなり、補助循環装置のつけかえも行いましたが、
改善が見られず、洋くんは現地時間の今日5月11日午後4時16分
(日本時間5月12日午前5時16分)に
多臓器不全のため天国に旅立ちました。

渡米の際のニュース動画
「心臓病の男子中学生、移植のため渡米」
News i - TBSの動画ニュースサイト http://news.tbs.co.jp/20120510/newseye/tbs_newseye5026115.html

私の日記にも転載をしておりました。

本当に残念なお知らせとなってしまいましたが、
ご協力下さった方がいらっしゃいましたら、
心より御礼申し上げます。


仲良しで、大好きな姉ちゃんのブログから。

『ご協力をお願いいたします!』 http://amba.to/GElFUp

友人の子です。とっても優しくおとなしいお兄ちゃん。
どうか助けるお力をください。
よろしくお願いいたします

<追記>
皆様の優しさに心より感謝いたします!
一点お願いがございます。
洋君のお母様に聞きました。
以前、別の方が同じく移植のために日本国内でご協力のお願いをされている中、
海外への支援呼びかけをしたところ海外の方から反発があり
渡米手術の支援がだめになってしまった事があるそうです。
なので、この支援御協力呼びかけはあくまでも日本国内だけでお願いいたします。
勝手言って申し訳ありませんがどうかご協力とご理解をお願いいたします[m:76]
よろしくお願いいたします。

※また転載等ご協力をして下さる際にはお手数ですが
コメント・メッセージなど頂けますようよろしくお願いいたします!


『拡張型心筋症の13歳少年、米国での心臓移植手術へ支援訴え』
MSN産経ニュースより
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120321/trd12032120480016-n1.htm

2012.3.21 20:46

特発性拡張型心筋症を患い、海外での渡航移植を希望している横尾洋君(洋くんを救う会提供)

心臓の筋肉の収縮が悪くなって拡張してしまう「特発性拡張型心筋症」を患い、
心臓移植しか助かる道はないと診断された東京都日野市の中学1年生、
横尾洋(ひろし)君(13)の両親が21日、東京都内で会見を開き、
米国で移植手術を受けるための募金への支援を求めた。
目標額は1億2千万円。
父親で会社員の和伸さん(42)は「当初は海外での移植は考えていなかったが、
残された道がそこしかないなら、そこに進もうと思った。
皆様の協力をお願いしたい」と訴えた。

洋君は2歳で特発性拡張型心筋症を発症。
以降、心不全などを繰り返しながら闘病生活を続けており、
現在の身長は128センチ、体重は19キロと通常の中学1年生に比べ極めて小さい。

主治医で東京女子医大循環器小児科の清水美妃子医師によると、
洋君の心臓の状況は非常に悪化しており、
これ以上心臓が機能しなくなった場合は、移植を待つまでの間、補助人工心臓が必要という。

しかし国内では現在、体重20キロ未満の患者に安全に使える補助人工心臓が承認されておらず、
洋君は臓器提供まで待つことができない可能性が高い。
米国ではコロンビア大が洋君の受け入れを認めているという。

洋君は病と闘いながら、小学校で4年間にわたり仲間とともに合唱を続け、
6年生の時にはNHK全国学校音楽コンクールに出場、全国3位となった努力家。
中学では吹奏楽部でパーカッションに挑戦している。

母親の恭子さん(41)は
「病室にいる洋は、いつも痛みに耐えており、笑顔がなくなってしまった。
 洋の笑顔を取り戻すためにも最善を尽くし、前向きに進みたい。
 親としてできる限りのことをしてあげたい」と話している。

募金の振り込みは、
・みずほ銀行 高幡不動支店 普通 1148331
・多摩信用金庫 高幡不動支店 普通 0145609
・ゆうちょ銀行 同銀行から 10090 9833721
・他銀行から 〇〇八(008) 0983372
口座名義は「ヒロシクンヲスクウカイ」


問い合わせは「洋くんを救う会」事務局
((電)042・506・5031)まで。