キリがないけど、例えば、一つの製品が出来上がるまでに、どうやら製造されてるペットボトルは東北工場のものだったり、チ○ルチョコの包装紙は被災地で作ってるようだったり、いろんな所に関係があり過ぎ、みんな共倒れにならないようにとダンマリなんだな。堂々と対策・公表すればいいと思うけど。
2/6 3:14

【地震】12:49 フィリピン海プレートの南端付近、フィリピンのセブ島でM6.8の地震発生。http://bit.ly/xZlIJ5 同国火山地震局は、タノン海峡付近に、レベル2の津波注意報を発令。現在子ども1人死亡確認。http://p.tl/vVcB
2/6 16:36

【地震】フィリピンでは2/1に M5.0・M4.6発生 → 2/2にそのプレートを東南に下りたバヌアツ(オーストラリア北東沖)で M5クラスが2回・M7.1発生 → 2/6 フィリピンのセブ島でM6.8発生。そして、フィリピン海プレートの北端には浜岡原発がある、と…
2/6 16:45

【地震】twitter 地震速報 @earthquake_all 見てると、アラスカとカリフォルニアも、東北に負けないくらいしょっちゅう細かく揺れてるなあ。
2/6 17:15

【食品】ぐるなびが宮城、福島、茨城の農水産品を首都圏飲食店にまとめて仕入れてもらう事業。復興支援補助金も交付 http://bit.ly/yVOkio 他交付対象、東北コットンプロジェクトなど。ぐるなび掲載店は、行かない店リスト入りかな…。
2/6 20:43

【食品】長野県阿南町業者「フルタヤ椎茸」の「厚肉椎茸」、最大2080Bq/kg放射性セシウム検出 http://t.asahi.com/5gdp 昨年9月から長野・愛知・群馬で、計3875袋販売。茨城・岩手県産しいたけを、袋詰販売。うち茨城産500Bq/kg超。
2/6 20:53

【食品/給食】RT:長野県大町市の給食。群馬産のしいたけからセシウム134・137合わせて、約170ベクレル/kg検出。例によって、児童が食べてしまったあとに公表。何のための検査なんだ! http://p.tl/8LOc http://p.tl/7IVe
2/6 21:00

【食品】「食べて応援」CMについた外国人の方々のコメント http://torajiyama.blog.fc2.com/blog-entry-370.html
2/6 21:01

【食品/給食】RT:西日本の4歳児からセシウムやウラン検出。原因は保育園? http://j.mp/xJob04
2/6 21:03

【食品】農家、食品のセシウム新基準に怒り http://goo.gl/U3jBR 「厳しくされたら農家をやめるしかない」「あんぽ柿やブルーベリーの嗜好品まで100ベクレルとすべきでない」「厳格化で、特産品が消えてしまう」=100Bq/kg超えてる宣言。毎日食べる人もいるだろうし。
2/6 21:11

【食品】RT:食品の放射線新基準「厳しすぎる」 文科省審議会(朝日新聞)★子どもたちを守る立場にある文科省が、「あま過ぎる」と云うならわかるが?!厚労省は一般食品は100ベクレル、乳児用食品はその半分の50ベクレルとしているが、国民目線ではまだ高すぎる位の値だ。
2/6 21:12

【食品】RT:食品の放射線新基準消費者の一部から「甘すぎる」 http://goo.gl/8hQS2 http://togetter.com/li/250530
2/6 21:13

【汚染】埼玉 県立4校、除染基準超す ホットスポット調査 http://bit.ly/wRbT9o 最高で久喜工業高校の毎時1.56μSv。
2/6 21:16

【汚染】ミミズにセシウム蓄積  福島・川内村 5 匹平均で2万Bq/kg http://bit.ly/Am9Dyh 食物連鎖で他の生物に。
2/6 21:17

【原発】RT:壊れると作った企業が儲かる。こんな怖い製品が原発。原発3社(東芝、日立、三菱重工)は事故後受注堅調。原子炉建屋3社(鹿島、大林組、大成建設)は内閣府除染モデル事業を原子力機構から丸投げ委託。 http://bit.ly/yFmuP2
2/6 21:18

【原発】原発自治体に寄付1600億超 http://bit.ly/zO51F0
2/6 21:19

【原発】井野博満東大名誉教授 ストレステストをお手盛りと批判 http://p.tl/u5OZ「過酷事故時に住民の被害や、放射性物質による汚染評価もすべき」。「安全評価で解析を担当した 三菱重工の関連会社から寄付金などを受けている人が(専門家会議委員に)いる。信頼を得られない」
2/6 21:21

【原発】RT:な、な、なんと! 日本の原発密度は世界平均の186倍! 巨大地震発生頻度は世界平均の293倍! 火山密度は100倍! 若狭湾の原発密度は世界平均の4384倍(日本全国平均の23.6倍)! 「日本に安心して住める場所はない」(平原和朗)
2/6 21:22

【原発】RT:汚染水で被爆した作業員の方は全員亡くなっているが、報道したら世間がパニックになると隠していると。私はこの話を聞いた時背筋が寒くなり原発事故で人が亡くなった事よりも隠蔽されている現状が怖くなりました。原発を取り巻く人たちが怖い。http://bit.ly/tqvJw0
2/6 21:23

【原発】RT:東電と政府の会見に行き続ける日隅弁護士が東京新聞の一面。震災機に官僚の情報隠しが表面化。民主主義は上っ面だけで「主権在官」、主権を国民が取り戻すには国民が政治家を支えて無駄排除を訴えるべきと。末期ガンを告知されても行き続けた氏の意思を無駄にしてはいけない。
2/6 21:24

【原発/原爆】RT:黒い雨「データの全面解析を」: 原爆投下直後の黒い雨を浴びた人たちのデータを放影研放射線影響研究所がもっていた問題で、データの存在を明らかにした医師が広島市で講演、データの全面的な解析などを放影研に促した。 http://dai.ly/yujF6P
2/6 21:25

【電力】東京23区のうち19区がPPSからの購入を実施・検討 http://p.tl/M38Y 「予定なし」は、文京区(電0338127111) 墨田区(0356081111) 板橋区(0339641111) 江戸川区(0336521151)
2/6 21:30