父の兄嫁さんのご実家 茨○県お米農家。面識なし。今まで何かこちらが父の兄宅にした事のお礼にと、兄嫁が実家にお米を送るよう頼んで送ってくる事数回。古米か等級の低いお米で、正直ひどかった。
9/16 3:43
今年、父兄から電話。「茨○県で新米取れたから送ろうかと思うんだけど、風評気にするヤツは気にするからよ。でも検査して大丈夫だから出すんだからよ」 今まで何もなければお米送ってくるなんてなかったし、ましてや新米なんて。カンジワルイ。まあ、買い手がないんだろうね。
9/16 3:46
今は亡き母方の祖母。実家は福島の農家。里帰りした時に、手入れをしなくてよくなるからと農協から農薬を沢山仕入れて撒き、農協企画の海外旅行に行き、作物は農薬づけで食べられないと、自分たちの分は庭に別で作っていたのを見て、「孫に食べさせられない」と思ったそう。
9/16 3:53
だから私は幼い頃から、サプリなど健康食品、栄養素、農薬、添加物などの話を叩き込まれていた。どの場所にもどの組織の中にも困った人がいるように、農家さんも残念ながらいい人ばかりではない。悲しいけど、常に警戒はしてなくちゃいけない。
9/16 4:01
【2つの太陽を持つ惑星発見、スター・ウォーズの世界が現実に】http://www.cnn.co.jp/fringe/30003988.html via @cnn_co_jp うは。
9/16 17:19
【大地を守る会】http://ow.ly/6vRFj 新米『千葉コシヒカリ(栽培期間中農薬不使用)』の販売開始です。千葉県産コシヒカリは、放射能不検出を確認済み。※検出限界値:核種ごと概ね2~10ベクレル/kgです。 核種、て何種検査してるんだろ…
9/16 21:14
【東電 不審な動き?】RT:分厚い請求書と一方的示談書。昨日自民党の会議に来た東電の損害賠償担当に対し私が、こういうもの配ってますよね?と問いただしたら示談書の存在を認めた。違法であることも指摘。部分的でございまして。。。などと意味不明な言い訳をしてた。
9/16 21:15
【どうなる放射能汚染物の処理【5】次々明らかになる「安全」のウソ】http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110909/108322/ 下水道汚泥の焼却灰やがれきの受け入れ問題について。
9/16 21:17
【瓦礫問題】RT:横浜市が放射性廃棄物を海面投棄とか。埼玉はあちこちの焼却場で汚染瓦礫焼却らしいし。こうして全国汚していくんだな。福島もまだダダ漏れ止まらないし、ベクレル食品がどんどん流通するし。やっぱ日本壊滅すんじゃね?
9/16 21:20
【ネスレ ブライト】カゼイン(乳由来)外国産※国名公表なし。その他原料について、国産のものでも被災地方面のものは使用なし。放射能測定については震災後、製品になった状態で測定。自社基準有。
9/16 21:23
【ジュースのOKフード情報】 ■ふくれん ■みかん畑からジュースになりました 原料/九州産温州みかん ■人参畑からジュースになりました 原料/九州産冬人参 工場/福岡県 たしかナチュロで売っていたような… http://bit.ly/pmO628
9/16 21:24
【ポカリスエット】RT:がっかり。電話対応がヒドイのなんのって。原料産地公表しないだけならともかく、じゃぁ飲むなって言うし、断りもなく録音してるし。本当の主原料の水は浄水器すら通してない水道水なんだって。
9/16 21:24
【雪国まいたけ】CMでもお知らせ中。放射性物質の検査開始。毎日検査結果をホームページで公開。
9/16 21:25
【羊肉自給率0.4%】RT:豪州産とニュージーランド産が99%を占める羊肉。この二国に原発は存在しない。ラム肉は栄養価が高く脂肪分が少ない。http://bit.ly/pTFvSd Lカルニチンとかも入ってるよね。
9/16 21:27
【OHAYO】純生牛乳プリン(ファミマで売ってる)。岡山と熊本のジャージー牛の生乳を使用。福島からの牛の混入はなし。
9/16 21:27
【マルキン忠勇(醤油)】http://bit.ly/qGyRnF 製造所は香川県・徳島県 醤油原料 大豆:インド・アメリカ・ブラジル・中国 小麦:アメリカ・北海道 米:中国地方・ブラジル 塩:瀬戸内海
9/16 21:28
【ウィンナー】RT:プリマハム/鹿児島ポークウィンナー 九州産豚肉使用(100%と)、鹿児島工場製造。豚脂肪も九州産(鹿児島かどうかは聞き忘れました)。
9/16 21:29

9/16 21:30
【雪国もやし】RT:とうとう商品にこの文字が…嬉しいけど複雑。そして限界値が20Bqなので微妙… http://photozou.jp/photo/show/1611420/98958919
9/16 21:31
【神奈川県小田原市シイタケ(ハウス)】セシウム 52Bq/kg (9月15日神奈川県発表) http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
9/16 21:32
【マギーブイヨン】NZで製造。RT:原材料につきましては、現地で調達した物を使用しております」(←ん?微妙な言い回し)との事でした。
9/16 21:32
【サントリー】天然水含む飲料水の水について問合せ。「山形、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡にある全工場で定期的にサンプリング。放射性物質は出ていない。但し現在、放射線を計測する際の検出限界値を10Bq/kgと設定」との事です。
9/16 21:33
【沖縄食品?】RT:だと思ってると、関東で作られてたりする。関東で売られている「ホクガン・アンマー島豆腐」は日光で製造らしいし、さっきスーパーで見つけた「南風花食品の沖縄そば」は販売者は石垣だけど、製造は東京都稲城市だって。粉はアメリカ・ロシア・カナダ。
9/16 21:36
【亀田製菓】http://bit.ly/nAyvSA 2 3 年 度 新 米 使 用 出 荷 開 始 しているようです(新米使用マーク付き) (参考) ぽたぽた焼・あがりせんべい・手塩屋・ハッピーターン:23年度米使用開始9月中旬予定 暫定基準値で放射能検査実施。
9/16 21:37
【市販牛乳の放射線測定など】検査は三度、1回目の測定値は241Bq/L、2回目が123Bq/L、3回目が282Bq/L。東京都葛飾区水道水測定値8.12Bq/L。山形県のJAさがえ西村山『つるむらさき』94.3Bq/kg http://merx.me/archives/11853
9/16 21:38
【KH-EL25による牛乳の放射能】食の安全を考える放射線測定 http://geiger.grupo.jp/blog/14079 BG測定2,000秒、試料測定999秒 試料400ml 『 約215Bq/L 』 カリウム40を15.3Bq/lを引いて『199.7Bq/L』
9/16 21:39
【米】基準値、震災前の1000倍! 政府は500ベクレル/kg未満の米の出荷を容認。しかし <原発事故前のコメの放射能基準は0.5ベクレル/kg>
9/16 21:40
【セシウム】CTBT報告 今回の高崎の137Cs 濃度は,1966 年の大気核実験時の 3500 倍,そしてチェルノブイリ事故時の 84 倍高い。
9/16 21:40
【魚】「日本原子力研究開発機構は海洋への放射能放出総量が1.5京ベクレルを超えるとの試算。 九州で水揚げされた魚も安心できない。太平洋の真ん中で取られたものを宮崎などに運ぶことがあるから」 http://gendai.net/articles/view/syakai/132574
9/16 21:41
RT:【事故のあったマルクールのフランス核施設では15.75ベクレル/kgの低レベル放射性廃棄物を処理している】 つまり…日本では放射性廃棄物食ってます。500bq/kg食べておっけい☆
9/16 21:42
RT:福島県産米の予備調査9月15日分までをプロットしました。いろいろと思うところのある、難しい結果な感じがします。http://p.tl/WlDT http://pic.twitter.com/60j5jJU4
9/16 22:36

9/16 22:38
>>もっと見る