nyAmeba/twitter:nyaotters
6/27 6:39
「今はカツオ漁が真っ盛り。今年のカツオは豊漁で型も大きい。ところが、銚子の漁師の中には、銚子から福島沖で捕れたカツオを銚子港で水揚げするのではなく、わざわざ清水港で水揚げする連中がいる」http://t.co/WloWNut 鰹節と出汁は買っとけ。6/27 8:46
東日本大震災に伴う米軍の災害支援「トモダチ作戦」は、放射能に汚染された戦場を想定した訓練だった。http://t.co/qqQmJk3 米紙ウォールストリート・ジャーナル ね。簡単に軍事国家信用すんなって。6/27 8:50
IAEAの調査を拒否:リビア、北朝鮮、イラン、日本 WHOの勧告無視:日本のみ(世界初) グリーンピースの調査拒否:インドネシア、日本。 日本、悪の3冠王!6/27 8:52
東北復興にODA活用 水産品買い上げ途上国に供与 http://t.co/faSqlQL 政府は東日本大震災からの復興を進めるため、政府開発援助(ODA)を使い被災地水産加工品を買い上げ、発展途上国を支援する。 汚染された食べ物を途上国に? いい加減にしてくれ!6/27 8:57
>>姉ちゃん
記事中にもあるけど、太平洋側のどこで水揚げするかわからないから、今後は日本海側が無難かな。鰹は鰹節や鰹出汁など、必需品になるから困る。今出てる昆布は去年のだから、買い置きして、使う時にミルサーで粉末にして出汁にしてもいいかも。
記事中にもあるけど、太平洋側のどこで水揚げするかわからないから、今後は日本海側が無難かな。鰹は鰹節や鰹出汁など、必需品になるから困る。今出てる昆布は去年のだから、買い置きして、使う時にミルサーで粉末にして出汁にしてもいいかも。
6/27 9:18
『STP炊き出し支援「ビッグパレットふくしま」』 http://amba.to/kRdaEI Save The Pets 6月14日(火曜日)に、ビッグパレットふくしまにて1000人分の炊き出しを行ってきました。
6/27 9:22
ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ。「幼児は4Bq/kg・成人は8Bq/kg以上の野菜を食べるな」。http://mediterranean.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-2d8a.html6/27 9:26
>>姉ちゃん
関東で生活するなら冷凍庫あるといい思ってるよ。http://kakaku.com/kaden/freezer/ma_0/s1=3/ お豆腐も凍らして解凍、絞って使うとお肉っぽく。賞味期限=消費期限じゃないから、保管気をつければ大丈夫なものもあるし。防腐剤入ってるし
関東で生活するなら冷凍庫あるといい思ってるよ。http://kakaku.com/kaden/freezer/ma_0/s1=3/ お豆腐も凍らして解凍、絞って使うとお肉っぽく。賞味期限=消費期限じゃないから、保管気をつければ大丈夫なものもあるし。防腐剤入ってるし

6/27 9:32
「原発推進は決して間違いではない。今回の事故に対する謝罪をするつもりはない」-与謝野薫 「この事故を防げなかった責任は、私にもあります。ごめんなさい。私にとって今回の事故、54基の原発一基一基が敗北の証し。今迄私は何の為に生きてきたのか。今後も事故防止に全力を尽くす」-小出裕章
6/27 9:44
酢 放射能を洗い流す「放射能に汚染された野菜や果物を10倍に薄めた酢で洗うと、90%まで洗い落とされることが分かっています。また、食用にすれば、骨に放射能が沈着するのを防ぐともいわれています。」 んんん~、このネタはどうかな~。でも酢はカビやっつけるからねえ。6/27 10:02
RT:より深刻な問題は白煙よりも閃光(チェレンコフ放射)です。現在、東日本地域にお住まいの方は、なるべく明日は外出されないように心がけてください。また、やむを得ず外出をされる場合にも、湿らせたマスクを着用するなどして、絶対に体内に放射性物質を取り込まないように心がけてください。
6/27 10:07
>>もっと見る
内部被ばくの評価法検討調査=福島第1原発周辺の住民対象に-120人・放医研
原子炉建屋のカバー設置工事は28日開始 福島第1原発1号機 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース)