日本の原子力発電所は安全です♪
日本の原子力発電所は安全です♪




この曲が入ったアルバムは発売元の当時東芝EMIの
親会社東芝から圧力がかかり、発売禁止となりました。

ヨウ素の半減期は30日。
ヨウ素入りのお魚食べて30日経って、
またヨウ素入りのお魚食べて30日経って、
またまたヨウ素入りのお魚食べて30日経って、
またまたまたヨウ素入りのお魚食べて30日経って・・・

漏れ続ける限りエンドレスヨウ素~。

-------------------------------------------------------------------------------
海水から濃度限度750万倍=ヨウ素検出、直接流出ピット付近―東電
(時事通信社 - 04月05日 14:03)

 福島第1原発の事故で、東京電力は5日、高濃度の放射能汚染水が海に直接流れ込んでいる2号機のコンクリート製立て坑「ピット」付近の海水から、最大で国の定めた濃度限度の750万倍、1立方センチ当たり30万ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。

 東電によると、750万倍のヨウ素が検出されたのは、ピットに亀裂が確認された2日午前。隣接する1、3、4号機の取水口付近でも高濃度のヨウ素が検出されており、1号機では濃度限度の48万倍、3号機で38万倍、4号機で35万倍だった。

 2日正午前に採取したピット内の汚染水に含まれるヨウ素は、1立方センチ当たり520万ベクレルで、濃度限度の1.3億倍に相当。同日午後4時半に採取した亀裂からの流出水も同540万ベクレルとほぼ同水準だった。

 海水の汚染は2日以降も続いており、4日午前9時時点でも、2号機ピット付近で濃度限度の500万倍、同20万ベクレルだった。

 一方、1~4号機の放水口付近では4日午後の測定で濃度限度の1000倍、5、6号機の放水口付近では同130倍のヨウ素を検出。第1原発沖合約15キロ地点のヨウ素は、1立方センチ当たり19ベクレル、濃度限度の4.8倍だった。