1938 Rolls-Royce | NYAOCO MAGIC ❤ コスメレビュー❤ ビューティーダイアリー❤ 

1938 Rolls-Royce


 キラ2010年2月のある日バレリーナキラ

 G-kiraロールス買ったゾ-----車キララと、
 剛ちゃんを拾い育てた親父が言った0101

★NYAOCO☆MAGIC★

 オークション会場でロールスを見つけ、落札する親父の決心には尊敬お出かけ
★NYAOCO☆MAGIC★


  そう、こちらが、日本自動車博物館でロールスを見てからNYAOCOが行方を気にしていた、あの子車
 ★NYAOCO☆MAGIC★

  1938年に製造され、1939年から始まる第二次世界大戦の時代を、正に生き抜いてきた貴重なRolls-Royce 様なんですハートニコ

  時計嬉しいことも悲しいことも みな知ってるんですふにゃキラキラふにゃはーと

  2010年の3月G.Motor.Artへ、まだ生きたい蘇生にやって来ましたコザカナ

  そして、2010年4月頃より修復作業を開始し、約4ヶ月程の月日を経て見事に蘇りました泣くハート

  2013年現在でなんと75歳の長老だぁ~ぃるん



  PONちゃんもまだまだ元気だったあの頃...コーギーコーギー
★NYAOCO☆MAGIC★
  ドアは前から後ろに開くんですねやほやほ



★NYAOCO☆MAGIC★

 内装は本革シートで、木製のドア以外は、意外にも綺麗な状態でビックリしました絵文字   

★NYAOCO☆MAGIC★



 スピリット・オブ・エクスタシー“ Spirit of Ecstasy ”
★NYAOCO☆MAGIC★
 
 第二次世界大戦の前後に、女神が膝まづく形(kneeling-type)のバージョンも作られているそうですが
 このタイプは、女神が立っているバージョンですねバレリーナですよねコージー

 1934年にデザインされたニーリングバージョンのモデルは、多くの衣装を纏っている様ですが絵文字
 でもソノ元となった、それまでのオリジナルモデルは右半身がヌードだったりしたみたいですようふふ
 ソレが見てみたいですよね----ちぇしゃうふハートww 


★NYAOCO☆MAGIC★

 なにやら、ホチキスでも留めてありますカニ
★NYAOCO☆MAGIC★

 ドアの部分なんか、悲惨な状態でしたねレモンレモンレモン
★NYAOCO☆MAGIC★

 ある程度、掃除機などで絨毯を綺麗にしてから、外装はパテで修復していきますfrまさみ

★NYAOCO☆MAGIC★
 lightも凄く綺麗で、良い状態で保管されていたんだなぁと感じましたかおひらめき
 

 パテが終われば、塗装前サフェイサーを仕上げます花
★NYAOCO☆MAGIC★


 そしてこれが全塗装直後の写真女の子おひさま
★NYAOCO☆MAGIC★
 もう、完璧に蘇っていますねあぃらぶゆ→顔。ミズイロ×ピンク♥



 さて、ここまで、過去の写真を掘り出してきてUPしましたが、
 なんと今回このRolls-Royce9月21日(土)22日(日)ポートメッセ名古屋で開催される
 名古屋オートレジェンド2013へ出展する事が決まりましたにこ♡
 
 なかなか見る事のできない車なので、興味のある方は、是非足を運んでみて下さいねはーと。はな
 
  NYAOCOは2日間ともブース近くに居ると思いますハート
  今は1938年代のトレンドファションメイクを探し中ですブタいえい
 ★NYAOCO☆MAGIC★★NYAOCO☆MAGIC★
  フィンガーウェーブは、流石に自分ではできないから、どーしよーかなぁ...




 そんなこんなで、色々な想いがこのロールスには詰まっているのですあはハートハートハート

★NYAOCO☆MAGIC★

★NYAOCO☆MAGIC★

★NYAOCO☆MAGIC★

   ★NYAOCO☆MAGIC★

★NYAOCO☆MAGIC★

★NYAOCO☆MAGIC★

★NYAOCO☆MAGIC★


  展示の為に、更に綺麗にキラピッカピカキラに磨かれますので、是非是非、実物の迫力や、上品さを感じて下さいねっねこキラキラ

 更にその後はオークションへ出品する方向なので、とても楽しみにしているのですらびゅーダブルハート
 
  また、追々更新していきますね。。。ハートハートハート



  1938-Rolls-Royce
  塗装・修理  G.Motor.Art
  所有・管理  メイトウ自動車


     G.M.A  NYAOCOハート
   
  ★NYAOCO☆MAGIC★
Instagram