バイオリズム急降下中のナオチェンコです、こんにちは(´Д`)
ナビスコ予選のせいではありません。
見に行かなかった試合にアレコレ言わないことを
ポリシーとしていますので。
単純に負けたのは悲しいけれど。゚・(ノД`)・゚。
そろそろ、月に一度のアイツがやってくる・・・のです( ´-ω-`)
男性で読みに来てくれた方には縁のないお話ですが・・・。
コレばっかりは自己管理でどうにもなりません。
職業柄、時間に不規則な生活を送っているので
納期前なんて止まってしまうこともあるし。゚・(ノД`)・゚。
ということで、今日のお題は「生理痛とフットサル」です(´Д`)
日常生活ですら脅かされる状態で
フットサルなんてまともにできません。
昨日のサル@MFP調布。
大体、ここの集まりだと1ゲーム7分で回します。
いつも7分くらいどうってことありません。
というか、5分なら5分、7分なら7分、10分なら10分なりの
動きをするようにしています(これってダメなのかなぁ?)。
いつもの感覚で7分走ったら・・・
体が、そして足が重い。息が上がるのが早い。
ピッチの外に出ると下腹部に鈍い痛みが。
(↑これは開始24時間前の合図です、私にとって)
体が重くなって、息が上がるので
思うように足さばきができないからトラップもできない。
最近「シュートが枠にいかない病」を患いはじめたのですが(涙)
さらに精度が落ちる。"QBK"なんてメじゃないミスかましましたw
10本以上打って2ゴール。しかも1ゴールは私に出された
ラストパスの前にラインを出ていたのでノーゴール(ノД`)
私のような「完全アマ志向」の人間はともかく
プロのアスリートの人って、どんな対策を練っているんでしょう。
生理痛は個人差が大きく出るので、ない人はないんですけどね。
一番てっとり早いのはピルですが。
私も一時期、あまりに酷いので3年ほど服用していました。
就職してからは病院に通う時間もなくなり止めてしまいましたが。
昔のような「毎月地獄」は「年に数回の地獄」になり
たまに周期がズレても、兆候が出るようになったので
だいぶ管理しやすくなったんですけどね。
いくらアマチュアでも今週末のようにイベントがあると凹みます。。。
そもそも女性の体は、排卵日と月経を境に
テンションが上がったり下がったりします。
■上がっているとき(月経開始~排卵日)
体を動かしやすい時期です。ダイエットも進みやすい。
考えるより行動!の2週間です。
■下がっているとき(排卵日~月経開始)
体のキレが落ちます。ダイエットしても思うように進みません。
その代わり頭が冴えるのもこの時期です。
逆に言えばこの時期、いつも以上に考えて動くことが
ポイントかなと思います。
なるべくムダな動きをなくし、効率的に動く。
どちらかというと基本は「考える前に動いちゃえ♪」タイプなので
非常~に苦手ではあるのですが(苦笑)
土曜日はうまくいけば「上がっている時期」なので
ピークを過ぎていれば動きやすいのですが・・・。
今回、初めてポストにチャレンジします(みんなが許してくれれば 笑)。
ウチのチーム(神奈川)の持ち味は「芸人プレイ」ですが(゚∀゚)
空振りも宇宙開発シュートもどんと来い!(笑)