週の半ばになってしまいましたが

今更ながら中身のない観戦記を。。。




2007.3.10 三ツ沢球技場

横浜FC vs 横浜F・マリノス




仕事以外で三ツ沢のアウェー席に入ったのは初めてでした。




三ツ沢アウェゴール裏



定員15,000人だけあってピッチまでの距離が近いです。

建物は老朽化してるし、どんなに高い値段の席でも屋根がないけど

眺めがよくて、私の中では好きなスタジアムに入ります。

ちなみに、いつもの日産スタジアムの写真と比べると

ピッチまでの距離の近さが分かるでしょうか。



日スタホームゴール裏



ところで「仕事以外」とさっき書きましたが

Jリーグ開幕当初、学生だったナオチェンコは

三ツ沢でバイトしてたのです。



ええ、



マリサポのみんなに愛されているwww、あの



シ○スポで。。。



バイトとして入った当時は変わりないのですが

危険地域(ゴール裏w)に入るからとか理由をつけて

男だけ時給が上がっていくような場所です



帰りの臨時バスの列整理を担当させられて

おばちゃんにつかみかかられたり

おっさんに殴られそうになっても

女である私の時給は据え置きでした( ´・ω・`)



マリノスのホームゲームの日のお弁当(支給される)は

どんなことがあっても毎回崎陽軒のシウマイ弁当でした。

今はなきフリューゲルスのホームゲームの日の

幕の内弁当の方がおいしかったのはここだけの話w




--閑話休題--


Jリーグのオフィシャルサイト案内によると

席は以下のように分けられています。

三ツ沢案内

ですがこの日のC自由席は拡張されてこんな感じに(≧∀≦)

青い★が、私のいたところです。

3/10三ツ沢

キックオフが近づいてきたところで

マリサポおなじみのトリコパラソル。



トリコパラソル2


トリコパラソル1


そしてマスゲーム。

どっちも同じこと考えていたのね~w



マスゲーム



メインから見るとこんな感じ だったようです。

ちなみに、この動画の最後に紙ふぶきが舞っていますが

G裏からのアングルだとこんな感じ



鰯



この後、中田市長が挨拶。


 ・・・うちらの開幕戦ん時は紙切れ一枚だったよな( ´・ω・`)



ここでうっかり?

市長、思いっきりFC寄りの発言。

以下、何をしゃべってるか聞こえないくらいの

マリサポからのブーイング大合唱。



いやいや市長、考えた方がいいですよ。

横浜のクラブはFCだけですか?

横浜市民が応援するのはFCだけなんですか?

横浜市民でマリサポの私はとっても悲しかったデス(つω-`。)

プライベートでFCを応援するのは勝手ですが

公の立場で来ているときは、わきまえてくださいね。



以前の「キックオフFマリノス」(神奈川限定TV番組)で

「僕マリノスのファンなんです」って言ってたことは

胸の中にしまっておきますから(・∀・)



今だからこんなおとなしく書いていますが

土曜日、その場で



てめードタマカチ割られたいんかぁっ



と叫んでいたのはここだけのはな(ry



元々、私はゴール裏のやんちゃ(自称w)なサポでしたが

サポーターではないけれど、いつも一緒についてきてくれる

彼と観戦するようになってからちょっと引退していました。

別にエエカッコしたいわけではなくw

試合をちゃんと観たい彼にとって、ゴール裏の爆心地付近は

居心地が悪いし爆心地の住民のみなさんにも悪いので

最近はほどよい距離の場所で見ていたんだけど

今回は、サポ仲間に席を取ってもらったので

ナオチェンコ、やんちゃに逆戻りw



とはいえ、病み上がりだったのでワンコールするたびに

咳き込むような状態でした( ´・ω・`)



選手発表の後、主審の名前を見て凍りつくナオチェンコ。

私の不安を裏切るまでもなく、いい仕事してくれましたよ。

岡田主審 通称:ジャスティス



足を狩りに行っても、後ろからどついてもおとがめなし。(FCが)

度重なるGKの遅延行為もスルー。(FCが)

久保もマリノス時代にはさんざ流された場面で

きっちりファールもらってます。



前半の失点をジャスティスのせいにしようとか思っていません。

一瞬の気の緩みからの失点で、マリノスの選手が悪い。ヽ(;´Д`)ノ



だけど、何度も何度もチャンスを潰され

(敵がチャンスを潰すのは当然ですが、審判に潰される覚えはナイっ)

時間ばかり過ぎていく中で、気がついたら泣きながら応援してました。



私が今まで泣いた試合は

2004年、さいスタでのCS第2戦と、2005年、長居のセレッソ戦。

どっちも嬉し涙。優勝したのと、連敗を止められたのと。



試合終了後、泣きながら

悔し泣きってはじめてしたかも・・・とぼんやり考えてました。

今まで悔しかった試合なんて何度もあったし、

周りのサポ仲間が泣いているときもあったけど・・・



だけど、皮肉なもので

勝ったときより負けたときの方が、チームへの想いはぐっと深まる私。

前も書いたように所詮ぬるサポですがw

こればっかりは辞められない(≧∀≦)




おっと、大事なところ忘れてた。


この日登場した若手選手たち。

裕介は「もっと頑張れるはず」と周りの友達は言ってるけど

その若さであの冷静さとふてぶてしさwはこれからが期待♪


アーリアも頑張ってた・・・って骨折ってホント?Σ(゚Д゚;|||)


そしてJデビューとなった乾。

中央突破できるドリブラーが少ないマリノスでは

貴重な存在になりそう。


隼磨はカズとのマッチアップ、負けてなかった!

まだ試合にはほとんど出ていないけど

「代表新旧交代」と言葉が浮かんだのはここだけの話デス(・∀・)



オオシ!サカティ!頑張ってくれよ~(ノД`)