コミュニケーションで自分のことが好きになる
あなたの縁の下の力持ち常原なおこです(⌒▽⌒)
{664E2B1E-29FB-4CB3-954D-986CCA0D1F2D}

ラジオで、指の組み方と腕の組み方で
右脳派か左脳派かがわかりますよと


パーソナリティーの方が話していて
さっそく調べてみると


私の場合は、
指を組むと左の親指が上で
腕を組むと右腕が上でした


情報のインプットは右脳で理解して
情報のアウトプットは左脳で表現するらしい


つまり、感覚的にとらえて
論理的に説明するタイプ


面白いから、旦那さんにもやってもらうと


指を組むと右の親指が上で
腕を組むと右腕が上でした


インプットもアウトプットも左脳
理解も表現も左脳


論理的にとらえて、論理的に説明するタイプでした


数字とか論理的に話をされても
頭に入りにくい時があるのは


私が、右脳で理解するタイプだからなのかなぁ


今回参考にしたのはこちらのページです


あなたのインプット・アウトプットは
右脳ですか?左脳ですか?


最後までお読みいただきありがとうございます


質問・相談は、随時受け付けていますので、お気軽にお寄せください

☆募集中のメニュー☆

マザーズコーチングスクールのホームページ☆☆

マザーズコーチングスクールのお申し込みは

トラストコーチングスクールのホームページ☆☆
トラストコーチングスクール(TCS)の講座は☆☆

トラストコーチングスクールのお申し込みは☆☆

個別セッションは☆☆

気軽にご質問ください(⌒▽⌒)
トラストコーチングスクール(TCS)認定コーチ
マザーズコーチングスクール(MCS)認定ティーチャー
常原なおこ