未経験から年収600万円を目指すタクシードライバーの気まぐれブログ

未経験から年収600万円を目指すタクシードライバーの気まぐれブログ

2013年8月より、都内でタクシードライバーの仕事を始めることになりました。最初はタイトルの通り、年収600万円を目指したいと思って頑張っていましたが、いろいろと心境の変化があり、今ではあまり売上にこだわらず、日々マイペースでの乗務を心がけています。

Amebaでブログを始めよう!
昨日は金曜日だったのに、お客さん少ないし、何よりやる気がまったく出ません。

月曜日は台風だし、休もうかな…得意げ


2014年10月1日(水)149乗務目
出庫1300
帰庫時間…忘れた
20回ぐらい(うち無線3回)
走行距離…忘れた
税抜き52000円(百の位四捨五入)


2014年10月3日(金)150乗務目
出庫1300
帰庫0826
22回(うち無線2回)
302キロ
税抜き53000円(百の位四捨五入)
昼間はまあまあだったけど、青タン以降はお客様の数が激減…繁華街はどこも空車の山でしたねあせる

日報のコピーを取り忘れたので、営収以外はうろ覚え。


2014年9月29日(月)148乗務目
出庫1300
帰庫0815←?
26回(うち無線1回)←?
340キロ←?
税抜き51000円(百の位四捨五入)
個人的に超苦手な金曜日あせる

超苦手…と思っているから、そんなマイナスな意識が現実化して、本当に苦手になってしまっているような…

トラウマというか、イップスというか…

いや、単に実力不足なような気もしますが…得意げ

青タンまでに10回しかできず、大してロングがあったわけでもないのに、総回数19回しかできないんじゃ数字は伸びませんわね~ダウン

この仕事はメンタル面の好不調がすぐ結果に出ますからね。

『お前はできる子だよ』と、誰か催眠術をかけてくれないかしら目

…明け方は某大学の柔道部の寮に無線で呼ばれ、日本武道館へ選手をお送り。

なんだろ、相撲部屋とか柔道部とか、そういうの最近多いわ~DASH!


2014年9月26日(金)147乗務目
出庫1300
帰庫0851
19回(うち無線2回)
309キロ
税抜き52000円(百の位四捨五入)
連休を利用して旅行に行ったりとかしてまして、全然ブログ更新できてませんあせる

昨日は青タン突入後、銀座乗り場×3本、のち、久々にN様(皆様の公共放送)へ入構!!

2周目で割とスムーズに入れて、約20分待ち。

行き先は越谷市…ヒュ富ヶ谷~安行でまたもや万収ゲッツニコニコドキドキ

N様は今まで3回入って全て万収アップ
相性良し。

また機会があったら迷わず行こうっとネコ


2014年9月19日(金)145乗務目
出庫1300
帰庫0816
26回(うち無線2回)
292キロ
税抜き51000円(百の位四捨五入)


2014年9月24日(水)146乗務目
出庫1305
帰庫0847
27回(うち無線1回)
361キロ
税抜き55000円(百の位四捨五入)
9月度はいろいろあってグダグダになってしまい、正式な月間営収の金額すらよくわからない状態になってしまいましたあせる

たぶん平均5万(税抜き)できてないと思いますダウン

今回から10月度。
ちょいと仕切り直して、気持ちも新たにまた頑張ろうかと…。

前回の乗務から黒タクに乗ってますが、まだあまりその効果は実感なし。

あ、でも、深夜の銀座では、お客さんの反応がちょっと違う気がします目

まあ、黒タクとは名ばかりで、なにしろ走行距離60万キロを超えているオンボロセドリックだからねネコ

でも、新しいドアミラーのセドリックに比べると遥かに燃費が良い。

新しいセドリックよりも古いセドリックの方が燃費もいいし、運転しやすいし、安定して非常によく走る。

新しい車の方がすべてにおいて劣化してるって、どうなのよ日産ドクロ


2014年9月16日(火)144乗務目
出庫1301
帰庫0832
29回(うち無線1回)
320キロ
税抜き57000円(百の位四捨五入)
今週は火曜日乗務、水曜日黒タク研修、木曜日乗務でメチャクチャ疲れましたあせる

黒タク研修では、本体の社長より直接お話が聞けたり、無線センターの見学ができたりと、有意義な一日でしたけど。

来週あたりからいよいよ黒タク配車されるのかなはてなマーク

単に車の色が変わるだけと言えばそうなんですが、正直、期待より不安の方が大きいです得意げ


2014年9月11日(木)142乗務目
出庫1301
帰庫0859
21回(うち無線2回)
330キロ
税抜き49000円(百の位四捨五入)
お盆明けてから、まだ一度も羽田行ってないよネコDASH!

成田はタクドラになってからまだ一度も行ってないよDASH!


2014年9月6日(土)140乗務目
出庫1300
帰庫0805
27回(うち無線2回)
293キロ
税抜き51000円(百の位四捨五入)
別にステマでも何でもないんですけど。

近くのイエローハットで、高性能なマイクロファイバークロスを購入して洗車の時に使ってみたら、拭き上げの時間が今までの半分くらいになってメチャクチャ楽チンニコニコ

ソフト99(SOFT99)
激吸水スーパークロス

ってやつです。

こんなことなら、もっと早く買えばよかったよ。


2014年9月4日(木)139乗務目
出庫1300
帰庫0836
28回(うち無線1回)
315キロ
税抜き53000円(百の位四捨五入)
昼過ぎから夜まで、かなりの大雨だった月曜日雨

出庫してしばらくしてから降ってきた無線…

お迎え先は相撲部屋DASH!

親方かおかみさんが乗るのかな~と思ってたけど、出てきたのは、かなり番付上位の超有名な関取アップ

実は自分、かなり相撲は好きでして、この関取もかなり前から応援してたのですが、ここ一番の大事な時にいつもなかなか勝てなくて、負けるたびに『情けねーなーむかっむかっむかっ』と憤慨してたのです。が、実際にお会いしてみたらかなりのナイスガイグッド!

そんな『人の良さ=優しさ=勝負事にはマイナス?』なのかなとも思いましたけど、お乗せしたのも何かの縁。
これからも応援しようと思いましたねニコニコ

それにしても、付き人と二人で乗ってこられたので、あいにくセドリックで、ただでさえ狭い車内がより狭く感じられましたよあせる

クラウンなら後部座席とかもっと広いんですが…

無線配車のお客様は、車種も指定できるようにしてあげたらいいのに。


2014年9月1日(月)138乗務目
出庫1301
帰庫0830
31回(うち無線1回)
288キロ
税抜き48000円(百の位四捨五入)
昨日の乗務は、夜から大雨雨
月末&週末ってこともあり、深夜はどこもゾンビ状態でしたねアップ

…で、戸塚やら柏やら行ったのですが、

『○○に行きましたよ!』って先輩乗務員2~3人に話すと、

『ああ、○○インターで降りて、△△街道の●●交差点を曲がっていったあたりね。1万2000円くらいだったでしょ』

って、みんな即座に答えが返ってくる。

営業エリアである23区内+武三地区なら当然なんですが、神奈川や千葉、埼玉などの区域外でも普通に道をよく知っていて、本当にスゴいなあとつくづく思うんですよねあせる

自分は、区域外の道は、何度か行ったことがある場所でも覚える気がないせいか、未だにさっぱり分かりません。

とくにロングの場合は、お客様が寝てしまった場合に備えて、あらかじめナビを入れてしまうことが多いので、あまり深く考えずにナビ通りに走ると、さっぱり覚えられませんね汗

何年も経験を積んで、10回、20回と行ってれば自然と覚えられるものなのでしょうかね…?


※乗務成績の記載については、たぶん来週くらいから再開できると思います。