手編み准師範 やまもとまゆみ です。
小学校の放課後教室の
楽しいあみもの教室
最終回となりました。
2年続けてくれた子と
今年度から参加してくれた子
実質1時間程度で
年間10回しかないけれど
楽しんでもらえたでしょうか〜
リクエストが桜の花だったので
長々編みもピコットも使わない編み図を
考えて書いていきました。
今日はたくさんん編めました🌸
最後は拍手で称え合いまして
ひとりの子が編み終わったものを
わたしにひとつくれました♡
うれしい♡
今日は家庭科室だったんですが
学校に置いてあるミシンは
ジャノメのスクールモデルというもので
手芸店で働いていると
学校の家庭科のミシンのボビンはどれなのか
ほんとによく聞かれましてね。
長年の疑問が解消された!と思ったら
大量のボビンに下糸が巻かれて
用意してあって
やっと学校の備品になったんだぁと
安心しました。
家庭科のために持ってこいと言われても
各家庭必ずミシンを持ってる訳でもないし
ミシンのメーカーの機種でボビン違いますし
同じメーカーでもさらに種類ありますし。
ちなみに
ミシン針は布の厚みで号数変えますが
消耗品なので
見た目大丈夫でも交換して使うと
キレイに縫えますよー!
(店員さんモード(笑))









☆スケジュールを一部変更しました☆

毎週月曜日
10時~12時(2時間)
13時半~15時半(2時間)
0533-82-1271
0533-82-1271
毎週木曜日土曜日
13時半~15時半(2時間)
※予約制·各回3名まで
※予約制·各回3名まで
(ヴォーグ学園オンラインレッスンと
重なる時は休講になります)

エコショップイトコー
毎月第2火曜日10時~12時(2時間)

ヴォーグ(日本手芸普及協会)
かぎ針編み入門コース
かぎ針編み講師認定コース
棒針編み入門コース
棒針編み講師認定コース
日時の変更可能です
