まっすぐ編んで
衿ぐりのところが編み終わり
あとは右袖側。
左袖から編み始めたけど
「右袖から編むものなのよ」って言われたら・・・
潔く編み直せばいいよね。
(今、とても不安
)

そのためにも提出日の認定講座の
ひとつ前の認定講座に持っていきたいのです。
衿ぐりはとにかく広く開いているのが好き。
(いろんな意味で広くないと困るから(笑))
そして衿ぐりの減目で模様が崩れるのを
どうしたら気にならない程度に抑えられるのか
あれこれ色々と考えて
1模様の幅のセンチをそれぞれ決めて
なわ編みはボリュームが出過ぎないように
4目6段にして
編み終わり側の模様が揃うように
透かし模様も6段1模様にして
などと
ものすごーく考えたわりには
ふつーなの

このあと
斜め編みした身頃を綴じます。
裾はあっさりガーターかなぁ~











毎週木曜日10時~12時(2時間)
0533-82-1271

第1第3金曜日13時~15時(2時間)
0533-89-1212

エコショップイトコー
毎月第2火曜日10時~12時(2時間)

豊川諏訪教室
毎週火曜日13時~15時(2時間)
ご予約お待ちしてます











殺処分ゼロを目指して一緒に活動しています
うちのお嬢ちゃん
ランドセルの上で寝てたけど
滑って落ちちゃうみたいで
いつの間にか横の隙間で寝てました。
ランドセルって、猫が乗ってもつぶれないの。
頑丈ねぇ

この子は成猫で
うちの庭の捕獲器に入ってたので
手術して耳カットして放してから
また捕獲器に入ってたので
保護した元野良ちゃんです。

にほんブログ村
次男の体調不良は
まぁまぁなんとか落ち着いてきました。
明日は授業参観だけど
熱が下がったら登校かなぁ~