木曜日、午前中は手芸店の講習会でしたニコニコ

でもお客さまがいらっしゃらなかったので、

講習会テーブルで編んで過ごしました。



午後からは

年上の編み物友達とランチしながら

編み物会。


着物の着付けをしてくださる方なので

先日、元夫のおかあさんから

頂いた着物を見てもらいました。

大島の伝統工芸品の着物なんです。

しつけ糸も付いたままの新品。


もしかしたらわたしのために

あつらえたのかも…しょぼん

という話になりました。

まだ羽織ってみてないので

ゆき丈の違いを確かめてないのですけどね。






まずはこちらを仕上げました。

完全に、くまちゃんだな(笑)







木曜日と金曜日で、これも編みました。



色違いの最初に編んだ方は

ふわふわつやつやしっとりしているのに

これは、ボッサボサガーン

この冬の新作毛糸なのですが

まるで保管状態が悪くて

ファーの毛足が

全部押し潰されてる感じです。

色違いでここまで感触が違うなんて

買ったときには気付きませんでした。

仕方なく、ブラッシングして

なんとかここまで立ち直りました。




木曜日は深夜バイトで

22時出勤~26時閉店のラスト業務なのですが

金曜日は11時開店のランチ出勤しました。


14時半から休憩をとり

戻りは22時、そしてラスト。






今朝は5時間寝ました!!






とりあえず


頼まれた5本指の手袋を

編み始めようと思います。

ご近所さんがそれとなく

何度も催促に来ていて

その方には、手袋とレッグウォーマーと

夏物のボレロとマフラーを

頼まれてるんですけどね~






さてさて。

手袋の製図をしましょう。





Android携帯からの投稿