お礼を強要?! | 0歳からでもコミュニケーション☆ベビーサイン&おうち英語

0歳からでもコミュニケーション☆ベビーサイン&おうち英語

コミニュケーションは『習う』時代になりました。
学校では習わない、でも社会に出れば必須のコミュニケーション力。
この機会にコミュニケーションの基礎を学びませんか?
個人レッスンやオンラインレッスンも承ります。

こんにちは
ベビーサイン講師のシゲモトです


お友達の赤ちゃんと遊んでいたときのことです。

赤ちゃんが分解してしまったオモチャを私が直したのですが、
当の赤ちゃんは「壊れたからいいや」とばかりに他のオモチャを手にしていました。
そこで私
「ねーねー、〇〇くん。オモチャ直したよー」
「(頼まれていないけど)シゲモトさんが直したよー。ありがとうって言って〜キラキラ
と、直したオモチャを見せながら話しかけました。
そうしたら、
「あいがと」
ちゃんと言ってくれましたラブ

「ありがとうって言ってくれてありがとう!!」
「ちゃんと言えて偉いね!」
とコーフン気味に褒める私を見て、友達が
「ありがとうを強要するってすごいね」と。

でも、少し考えてみてください。
 
赤ちゃんは『ありがとう』の言葉は知っていても、
どのタイミングで言えば良いのかは練習しないと身につきません。

か礼儀に慣れること。
『ありがとう』と言ったら相手がが喜んだ。
『ありがとう』って素敵な言葉なんだ!

子どもに、そう理解してもらいたい。
そのタイミングは、他人からモノをもらった時ではなくて、お家の中。
家族のやり取りの中でありがとうのタイミングに慣れること。

そうしたら、赤ちゃん自ら『ありがとう』を言えるようになりますよ。

それに、家の中で『ありがとう』が溢れたら、もっともっと笑顔が増えますよねルンルン


ちなみにベビーサインでも【ありがとう】サインの使い方を教えています。
サイン(手の動き)付きだと、嬉しさもひとしおですよラブラブ