前回の病み記事がひどいので笑、最近の写真たちを。

やっと寝た次男と、構って欲しすぎてめっちゃついてくるいぬ…


ねぇねのパンツをかぶりながらヘラヘラしてる長男ww


顔が鶴瓶になってて爆笑した…

(味をしめてしつこくかぶったり脱いだりしてました笑い泣き笑い泣き)



スイマーバの首リングをラクマでゲットウインク


普通のお腹周りタイプのもってたけど、空気抜けてくるし捨てちゃったんだよね。

次男は湯船だいすきなので、めちゃくちゃご機嫌でしたラブラブラブ


それから保育園でやってるらしいブリッジ。と、真似をして首が折れそうな長男www

(部屋が狭すぎ汚すぎ全く映えない)


ピンク野郎な娘。


先日、お墓参りついでに寄ったマス釣り初体験。
結果は全然釣れず、次男ずっとおんぶしてて途中諦めて遠くから見てたww(帰る前にやっと旦那2匹釣ったw

併設の食堂でもマス焼きが食べれたので、釣れる前に一回食べてしまった笑い泣き笑い泣き

台風が去ったあとで、帰りの車内からキレイな半円の虹がくっきり見えましたおねがい
これは雲かかっちゃってるけど、少し前めちゃくちゃキレイな虹出てて、心が洗われました照れ



そういえばプール開きしましたニコニコニヤリ

めっちゃ楽しそうだし、ちょー寝てくれるしラクなんだけど、出すまでがめんどい笑い泣き笑い泣き全部旦那にやらせたけど。笑


鬼さんたち。
ちょっと前だけど、シーパラ行った時の🐬

セイウチさんにどハマりしたわたしデレデレ可愛かったぁ

↓保育園のお祭りの時の。親は2年連続参加不可笑い泣き笑い泣き笑い泣き盆踊り見たかった…特に長男…


は〜明日から嬉しくない連休や…


娘 4歳7ヶ月

長男2歳11ヶ月

次男   4ヶ月


うわ〜いつのまにか8月て、びっくり。


次男もあっという間に4ヶ月すぎてて、なんならもうすぐ5ヶ月。


も、もう離乳食…だ…と…?!ゲローゲローゲローゲローゲロー


早すぎ。


割と前になるけどお食い初めw




ついでに月末には長男3歳。まじか…。


なんか忙しいな〜滝汗滝汗


最近はもうもっぱら娘の癇癪がとにかくひどく、折り合いがとにかく合わずチーンチーンチーンチーン一種の赤ちゃん返りなのかもしれませんが、構って欲しいのかかなりブチギレ地雷踏んできて、私も全く余裕がないので、とにかく悪循環。


この前ついに手が出てしまい、もう泣きながら自分で通報するかどうしようか、もう頭おかしくなりそうでした。(やばすぎて次男連れて寝室立てこもり。鍵ないからドアのとこずっとおさえてた真顔)


あれだけ言うこと聞かないし、口答えしてくるし、意味不明にキレまくってくるくせに、私が泣きながら立てこもった時、ドア越しに娘も【みんな嫌いじゃないのに!(家族)5人が良いのに!なんでママ開けてくれないの!みんな好きなのに!】と泣きながら言われた時は、心がえぐられましたけどねチーンチーンチーン


もうどうすれば良いのよ…。私だって毒親になりたくない。大事な娘を大事に扱えなくてつらい。可愛がりたいのに苦しい。


そこで数日前に保健師さんと話したりしながら、子供のショートステイがある事を教えて頂いたので、今度一緒に登録しに行こうと思います。

(一緒に行かないと、迷って迷ってまぁいっかorやめるパターン)


【施設に置いて行かれた】と思っちゃって傷つけてしまわないか考えたりしましたが、

保健師さんが【お母さんがリフレッシュする為でも良いし、物理的に距離を取る事は絶対必要。手上げるより良い。】と言って下さったので、使う方向でいきます。


なんなら一泊2000円弱とかなので、思ったより安くてびっくり。


正直、かなりノイローゼになってると思います


段々娘が憎くなりそうで怖い。


心療内科の先生には【病気というより今は環境的要素が大きいと思う】と言われてますが、もう嫌になって身を投げ出したくなる事しょっちゅう。


夜以外ワンオペになるので、保育園ない日が危険すぎて。


だから頼れるものは頼らないと…。


と思って先日ファミサポにも登録したのに、預け先が不衛生、犬はケージにしまわず、娘噛まれる、子供のおもちゃとか特にない、総合的にだらしない人で、色々無理でしたゲロー


まず家の汚さが衝撃ww(自分の家も綺麗とは言えないが、会う直前まで片付けてて埃かぶったガラクタを、洗いもせず消毒もせず、ホコリついたまま渡してきたり、初対面なのにパジャマかと思うくらいのヨレヨレのTシャツ短パンで出迎えられたりすごかった滝汗)


まぁすかさず、センターに連絡しましたよね真顔ないわ。

悪い人ではないんだけど、乳幼児預ける環境でもないし、送迎もしてくれるって言ったのに、【チャイルドシートはないから近くならそのままで(チャイルドシートなし)〜】って言ったり、根本的に色々知識がないし、怖い。


噛まれた時も確認する、水で流す、消毒するとか最低限の事もしない。


うちも犬いるけど、人様噛んだら訴訟問題だぞ…?と思うから余計にありえないし、何より娘の顔を傷つけられた事が怒りよりショックでした…ドクロドクロドクロ


(うちの犬は噛まないけど、それでも他人噛んだら大変な事になるから、特に初対面、来客とかある時は必ずケージにいれてる。)


しかも【この子他の人は噛まないけど、私だけ噛むのよね〜あはは。(譲渡犬らしい)夜中とかもフラッシュバックがあるのか、急に噛み付いてくるのよ】とか平気で言うのにポーンポーンポーンポーンポーンポーンだったら子供噛まない可能性ないし、事実噛んでるし、ふざけんなむかっ


この事実もセンターには伝えたので、変えてもらう予定です。


人に頼る事が苦手で、意を決して頼んだ先がこれって、気力がほぼ失われましたゲローゲローゲロー


地元のファミサポさんが良すぎたから、余計に落差を感じるwww次良い人見つかります様に…


もう、旦那ストレスが落ち着いてきたかと思えば、今度は子供問題だったり、ストレスがすごくて、白髪が出るわ(授乳や年齢もあるかもだけど、髪の艶がびっくりするくらいなくなった)、歯は欠けるわ(イライラしすぎて無意識に噛み締めてるらしい)、精神おかしくなるわ、ぼろぼろすぎる。生きるって大変DASH!DASH!DASH!

こんなんで仕事戻れるのかなゲローゲロー戻りたくないけど働かねば…


あ、でも旦那はめっちゃ色々やってくれるようになりましたwwなんなら一時期ご飯毎日作ってくれたり、今も私がやらなければ作ってくれるww


長男はと言いますと、まぁイヤイヤ期で当たり前ですが、なんでも基本【やだ!】ですww



でも男の子兄弟を育ててきた方から見ると、基本的には赤ちゃんの時も大人しかったし、全然良い子らしいですがポーンポーン


確かに、みんな赤ちゃんの時の性格わりとそのままかもしれぬ。


でも今も勿論おままごと、お化粧とか大好きですが、ニヤニヤしながら物壊そうとしたり、犬小屋ガタガタやったり、割と迷惑行為をわざとやってきますけどね笑い泣き笑い泣き


あとはソファとかから落ちそうな体勢とりながら【落ちるぅ〜たちゅけて〜】とか謎の芸人さながらの振りwww


でも長男は割と甘え上手なので、助かってる部分も多いです。この前も、ワンオペでお風呂上がりにせかせか拭いてる時、裸で突然ぎゅーっとしてきて【ちゅかまえたちゅーちゅーちゅーとかしてきて、私の顔はこんなん酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払いになってたと思いますwww


可愛い。


次男

生後123日にて寝返り成功目クラッカー


ただその瞬間動画はおさめられず笑い泣き笑い泣き


それまで寝返りしそうでずっと構えてたのに、大体カメラ回してない時にあ〜あwwみたいな笑い泣き笑い泣き


未だにおさめられず📷笑


4ヶ月検診の頃にはしっかり顔もあげられるようになりました口笛口笛

健診時。だいぶムチムチ。


そして、これ最近ww


足短っ!太っ!…尊いデレデレデレデレデレデレデレデレ


すっかり普通の赤ちゃんになりました合格


夜はやっぱりぐずるので、おしゃぶりも買ってみたのですが、最初はめっちゃ吸ってたのに、2日くらいたったらかじるけど、自分でとって指を吸うようになってしまいました笑い泣き笑い泣き


しかも数日前から突然夜がっつり寝るように笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ありがたいんですけどね、、おしゃぶり…www


指も娘の時ほどは吸わない(いつどんな時もとにかく親指命の生粋の指しゃぶりっ子だったw)し、まぁ気にしないで良いかキョロキョロ


は〜本当に寝てくれるのとにかく助かる。おっぱいガチガチにはなるけど、6月終わりに2度目の乳腺炎になって以降はなっておりませんおねがい


やっぱりただのストレス疑惑にやり


せっかく寝れるようになって、気力が湧いてお出かけしたくても、コロナのせいでイベントも中止、保育園の夏祭りすらない、子供との思い出がなかなか作りにいけなくて、引きこもりでノイローゼになるわ、せっかくの育休なのに最悪ですドクロドクロドクロ


苦しいけど、なんとか頑張って最低限生きることを頑張らないと…(病みすぎw


数年後【あん時私ヤバすぎたわwww】と笑えるようになると良いな叫び叫び叫び叫び


とりあえず写真は次の記事で〜


娘  4歳6ヶ月

長男 2歳10ヶ月

次男 3ヶ月


こんにちわ。数日に1回発狂デフォルト、わたしです。


いつの間にかもう7月。来週には誕生日チーントシトリタクネーヨー


次男も3ヶ月になり、2回目の予防接種も完了合格


しましたが、やはり2度目は記憶があるのか、ロタでさえギャアギャア泣いてました笑い泣き笑い泣き眠かっただけかもしれませんが…



また3ヶ月すぎてからは、すごく良く笑うようになり(支えて立たせると大喜び、そして嬉しいとベロ出ちゃうご様子てへぺろ)、

それから寝返りをしそうなくらいの反り方をよくしています滝汗滝汗


寝返りは早くなくて良いよ…。笑


少し傾斜があるとこだと普通にあっさり転がりそうになるし、うつ伏せになってもまだしっかり顔を上げられないので、正直私が寝てたり見てないところでやられると怖いです汗


睡眠のサイクル20時前後からは、上手くいけば4〜5時間がっつり寝てくれますが、その後3時、5時、7時に微妙な寝ぐずりが定着してしまっていますゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー

3時は良いけど、5時本当勘弁してほしいゲローゲローゲロー←上の子達の保育園で6時半すぎには起きなきゃだから、寝た気が全くしないチーンチーン


それに加えて、長男夜泣き&朝泣きがあり、ただの地獄。(旦那別室で気付かない)


私の数日に一回の発狂は、この睡眠不足と疲労のせいですドクロドクロドクロドクロ


もう何もかも嫌だ、わぁぁぁーーえーんえーんえーんえーんぎゃあああああーーーゲローゲローゲロー

ってなってたので、旦那が気を利かせて叙々苑ランチ連れてってくれたので、一時的に精神的に回復はしましたが…まぁ身体はそれで復活するわけもなく。


本当、つらいです。


上の子達の時は、新生児の時から、こちらがヤバっ!ってなるくらいがっつり寝てた子だったので、本当たまたま運が良かったのだと思います。


と言っても、次男も基本はめちゃくちゃ大人しいんですけどね。


ギャン泣きは数えるほどしかないし、眠くてぐずってるのを放置してる時くらいww


泣き止まないって事はないのですが、とにかく夜がしんどい。連日寝てないから、私も朦朧としてるし、寝ぼけてるからイライラしちゃうし悪循環笑い泣き笑い泣き


昼夜逆転してるわけでもないのに、3時以降の寝ぐずりはなんなんだ。と思うけど、助産師さんには【母乳で3時間あくならスゴイわよ〜】と言われたから、3時間以上あいたらラッキーと思うしかないかなえーんえーん


つら…。

(退院後と最近の次男比較。色www)



さて、長男ですが、今までは人形遊び、お化粧、おままごと大好きと完全にお姉ちゃんの影響を受けておりましたが、ここ最近は急に効果音の嵐というか、だいぶ遊び方が男の子っぽくなってきました。


毎日【どっしーん】【どかーん】【どでーん】とか、怪獣になりきっておりますwww


あとは変わらずお歌大好き。それからパズル大好き。コツを掴んだのか上達ひらめき電球


滑舌も急に良くなって、お喋りが上手になりました。可愛い。


そういえば、書いてませんでしたが、お姉ちゃんのをもらったのか、水いぼがしばらくずーーーっと

あって、めちゃくちゃ広がってしまっていたのですが、保育園のプール開き前日までに奇跡的に完治笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

(写真関係ないw
もーグロいから本当あれ無理チーンチーンチーン

しかも、長男は娘に比べて肌が弱いので、絆創膏でもかぶれるし、絆創膏でおさえる→絆創膏かぶれにステロイドぬって休憩の繰り返しだったから、ひろがりやすかったし、小児科でハトムギの薬飲んでみたけどあんまり変わらない気もしたし、やっぱ抑え込むのが効果的に1番良い気はした

でも最終手段で、木酢液を綿棒で水いぼにつけまくって、多少ただれてもひたすら絆創膏でおさえこんでたのが良かったのかな…はてなマーク

娘の時もそうだけど、急に改善してくるから、結局どれが効果あったのか謎。

本当厄介ですあれ…ゲッソリゲッソリでも治って良かった。

は、最近よくの話をするようになりました

【今日はこんな夢見たよ〜】と教えてくれるのですが、そういえば夢っていつから夢という認識が出来たんだろうはてなマークと思いながら聞いてて面白いです。

相変わらず外面はめちゃくちゃ良くて、家ではめちゃくちゃわがままですが、一応まだママ大好きっ子ではいてくれます笑い泣き笑い泣き優しく出来ない自分がツライ…もう女の子だから自立は目の前に来てる気がして、それもツライ…。

長男とは毎日のようにケンカしてて、疲れるんですけどね汗汗汗次男には優しいのに真顔真顔真顔真顔
笑。

そして私自身の事。
気がついたら顔面が稗瘤腫(はいりゅうしゅ)だらけになっていましたチーンチーン

目の周りや、顔のラインにそって、大小様々な白いプツプツ滝汗滝汗光に当てるとめっちゃ目立つので、かかりつけじゃない、美容に強い皮膚科の方で切開してとってもらっています。
DVされたかのように、顔面血まみれ+絆創膏だらけになるので、この時ばかりはマスクご時世で良かったと思いました笑い泣き笑い泣き

それから先日、まさかの2度目の乳腺炎ゲローゲローゲロー
インフルもかかったことないのに、インフルばりの最高記録叩き出すというポーンポーンポーンポーン

さすがに2度目なので、結構気付いたのは早かったのですが、本格的な悪寒から2〜3時間でコレ

乳腺炎は本当に熱の上がり方が急激です。
(私は人より特に反応良いらしく、一気に上がりすぎとは言われたw)

もうさすがに死ぬかと思いましたドクロドクロドクロ(なのに子供達の風呂手伝わされそうになったwww動けねぇよwww)

前回は左でしたが、今回は右〜叫び叫び叫び叫び叫び

多分、引き金は、数日前に睡眠不足の状態でテーマパーク行ったことによる疲労www

旦那が子供達の乗り物乗ってたりする間、寝落ちしそうになったくらい死んでましたwww

一応前回の反省して、こまめにチェックしてたんですけど、なるときは一瞬ですね真顔真顔真顔

あっという間に詰まったわ。

母乳外来行ったり、自治体連携の助産師さんに訪問してもらったりで、だいぶ復活しましたが、今回本当にトラブルが多い…。気をつけないと…

さ〜次男は生後100日過ぎたし、明日は少し遅れたお食い初めやりますウインク

天気悪そうだなーDASH!DASH!DASH!
もうしっかり梅雨ですねあせるあせる

ではまた〜