こんばんゎ!


久しぶりの投稿になってしまいました。



社内結婚式の私たち夫婦は、


超典型的なブラック企業に勤めてた訳なんですが


まぁ超典型的な嫌がらせをうけて


2人で退職した訳なんですけど



あれから約2ヶ月とちょっと。


近況報告です。




そう!無事に!!!


開業しました。




いやー、それにしても会社を設立すると言うだけならば、ハードルはめちゃくちゃ低かったです。我が社の場合は、書類作成代行にお願いして設立に必要な書類を作成してもらい、自分で公証役場と登記の手続きをしました。


公証役場と登記費用、書類作成代行の手数料いれて26万程度。


ビックリするくらいハードル低いです。


役所での手続きも、作成してもらった書類を窓口に提出するだけなので何の不便もなく。スムーズでした。




手間だったのは営業に必要な免許の申請作業でした。と言っても、ちゃんと役所に「手引き」が用意されているのでそれに沿って書類を準備するだけ。


審査〜免許がもらえるまでに少し時間がかかりました。そしてその間もちろん営業はできませんので夫婦揃って無収入のニート状態で、一時的なものとはわかりつつも、2人でニートしてるとなんかもう人生お先真っ暗か⁉️なんて2人して暗い気分になってましたけど



ようやく稼働し始めたところですグラサングッド!




いやー、自分らでやってみると



いざって時に頼れる人がいない!笑



会社に勤めてれば、上司とか先輩とか、経験豊富な頼れる存在がいて、



こう言う時はどうすればいいですか、、、


なんて気軽に相談して、気軽に作業出来てたことが



解決策を導くのに何時間もかかるんですね滝汗



役所や、知合いや、

相談できそうなありとあらゆる機関へ電話したり

Google先生に聞いてみたり


とにかく自力で調べるしかないので!笑




まぁ一度覚えてしまえばその後は問題ないんですけど



最初なので何をするにもとにかく時間がかかる!



会社支給のパソコンでもないので

パソコンの設定も全部一から。



メールアドレスを作ったり、

必要なアプリを入れてみたり、、、




そんでもって、働くママなので働ける時間も限られている中での起業。



思ったよりも時間が足りません。




ワーママとして会社に勤めてた時はしっかり定時で上がって時間通りに保育園のお迎えも行ってましたが



今はもう、あの頃より30分遅くなってます。



ごめんよ、可愛い息子達。




ママが帰宅した後はパパが1人でがんばってますが



パパは営業しかした事ないので

パソコンが本当に使えないんですね。


ママの想像を超えてビックリするくらい使えなかった。笑い泣き



それがまた本当にネックで....




ただ、幸か不幸か営業だけは出来るのでママがいない間に契約の話が進んでしまって



だれも契約の準備ができない!!



なんて事態に陥ってます。




もはや事務員さん1人雇いたいです。笑






本当ドタバタしながら少しずつ形になっていけば良いなと思います。




また更新します。