6月某平日、大阪市にあるユニバーサルスタジオジャパンへ遊びに行った。

 

メンバーは、療育手帳の長男(小2)と私である。

 

最近、長男がニンテンドースイッチのマリオカートやピノキオ隊長にドはまりし、是非USJのスーパーニンテンドーワールドに連れて行ってやりたいと思い、今回決行した。

 

学校? いやいや、学校で学べないこともあるって!

 

 

USJに行くにあたり、実は、昨年10月にもUSJに行ったのだが、とにかく回るのが大変だったのを反省して、今回はYouTubeで綿密に予習して臨場した。

 

まず、経路である。

 

ユニバーサルシティ駅から近いので、もちろん電車で行く人はよいのだが、我が家からはなんとて便が悪いので、車で向かう。

 

USJに駐車場はあるが、1日3,600円、万博に比べれば良心的だが、やはり高い。

 

昨年行ったときはそこに駐車した、ちなみに障害者手帳を見せると、割引はないものの、近めの場所に誘導してもらえるので、手帳を所持している場合は準備をしておくのがおすすめである。

 

(YouTubeで上がっている動画が、とてもわかりやすい)

 

ただ、USJ駐車場からUSJのエントランスまでがめちゃめちゃ遠い、15分くらいは歩いた記憶がある。

 

そのため、ユニバーサルシティ駅近くのアキッパの方が、2,000~3,000円で停めることができ、距離も近い、ただ時間制限があるので注意が必要である。

 

 

前置きが長くなったが、今回は安治川口駅付近の駐車場に停め、1駅電車に乗って向かった。

 

駐車料金は1日800円、電車賃が私と長男で往復440円だったので、圧倒的に安く済んだ。

 

朝、安治川口駅に着いた時、電車内の人の多さにぎょっとしたが、多くの人がそこで降りたので、ユニバーサルシティ駅まで1駅ではあるものの、座ることができてほっとした。

 

車で行くかつ電車が苦でない場合は、このルートが1番おすすめである。

 

 

USJエントランスに到着したのは午前7時過ぎ、その日の公式オープン時間は午前9時だったが、USJはその時間より早くオープンする、とYouTubeで習ったので、早めに到着した。

 

手荷物検査が7時半ごろ始まり、手荷物検査を終えてエントランスに並び直し(エントランスでは左端に並んだが、確かに他の列より空いていたと思う)、オープンしたのは8時15分だった。

 

チケットはウェブで購入したが、紙チケットではなくダイレクトインというQRコードのチケットである。

 

ちなみに2025年6月現在、USJにチケット売り場は無いので注意が必要である。

 

USJのアプリやチケット購入完了メールからQRコードを開くことができるが、私はどこにQRコードがあるかもたもたする可能性を憂慮し、スクリーンショットを予め撮っておいたが、それで入場することができた。

 

話が散らかって読みにくいことを承知で続けるが、チケット代の話をする。

 

今回、療育手帳の長男が、スタジオ・パス障がい者向け割引 子ども 3,200円

私が、スタジオ・パス障がい者向け割引 同伴者大人 4,700円だった。

 

通常の1デイパスは料金変動制であるが、障害者割引の場合固定料金である、大体半額ほどで入場することができる。

 

ウェブでチケットを購入するときに、障害者手帳かミライロIDの画像をアップロードすることで手帳の確認となるので、入場時に手帳を見せることはなかった。

 

ただ、後で詳しく書くが、手帳は持っていくことがおすすめである(ミライロでも可)


やっと話を戻すが、入場してすぐスーパーニンテンドーワルドに向かった。

 

スーパーニンテンドーワールドは、今大人気のエリアなので、通常は入場制限がされており、時間指定の入場チケットを取得しないと入場できないが、朝イチの数十分(詳しくはYouTubeを参照してほしい、とってもわかりやすい)は誰でも入場できる。

 

オープンと同時に、客がスーパーニンテンドーワールドに向かう、中には走る人もいるが(キャストが「走るな」という看板を掲げているにもかかわらず)、走らなくてもニンテンドーワールドに無事入場することができた。(8時30分)

 

2024年12月オープンしたドンキーコングカントリーにあるドンキーコングクレイジートロッコというアトラクションが圧倒的人気で、朝からとんでもない行列になっている、ことは想定内で、私は別の方向へ向かう。

 

まず、パワーアップバンド(4,900円)を、長男と私とで2個購入した。

 

USJアプリ内のスーパーニンテンドーワールドというボタンから、パワーアップバンドをスマホと連携させる方がとても楽しいが、とりあえずアトラクションに並ばねば、と、マリオカート~クッパの挑戦状~に並ぶことに。

 

並んでいる最中に、パワーアップバンドとスマホを連携することができたが、待ち列が意外と暗く、さらに待ち時間も20分ほどと短かったので非常に焦った。

 

ただ、連携が済んだので、マリオカートで取得したコインを反映することができてほっとした。

 

マリオカートを終えたのが9時、その後、ヨッシー・アドベンチャーへ。


25分ほどで乗ることができ、長男の推しのキノピコとキノピオ隊長に会うことができて、満足した私だった(私?)。

 

 

その後、いよいよ鬼門、ドンキーコングカントリーへ。

 

少し長くなったので、続きは後日とする。