昨日、歌のボランティアデビュー戦を無事に終えました♪

 

3ヶ月ほど前に前職での気の合う元同僚5~6人での”同窓会”があったんですが、出席者の中に2年ほど前まで夜勤のアルバイトで来ていて現在は所沢市内の施設で主任クラスで働いてる子がいて、レクリエーションボランティア探してるんですがパパさんやりませんか?と声かけていただき実現したものです。

 

演目は、軽く指体操ののちトークを交えながら歌を何曲か歌うというもので、今回は【石原裕次郎】にまつわる曲の数々を、映画のポスターや写真などいろんな映像を交えながら歌ってきました。年代的にもドンピシャの題材で利用者さんの反応も良く、一緒に口ずさんでくださる方もたくさんいらっしゃいましたが、一番驚いたのはその中の車椅子に座っておられた男性1名が『嵐を呼ぶ男』の映画のワンシーンを流したところ、映像の中の裕次郎に合わせてドラムを叩くような仕草をされていたことでした。聞くとその方、若い頃から裕次郎の大ファンだったそうで、最後まで楽しそうに過ごされていました。

イベントはまずまず好評だったようで、来月以降も継続して開催していくことになりました。わざわざ宣伝ポスターも作っていただき、社内報にも掲載されて系列の施設にもこのイベントについて伝えられるようです😅約40人くらいの利用者さんに参加していただきましたが、仲間内のカラオケでもこんな大人数を前にして歌うなんてことは今までなかったので、さすがに少しキンチョーしました💦レパートリーは広いので歌う曲数については問題ないのですが、簡単なレクリエーションなど考えていくのがタイヘンそうです。いいネタがあったら是非ご提供お願いします😁