うどーなつが想像以上においしかった件 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2025年4月12日

相方が「久しぶりに丸亀行きたい。うどーなつが食べてみたい」などと言うので、今日のランチは丸亀製麺へ。
以前は比較的近所にあったのでたまに行っていたのだが、閉店してしまってからはわざわざ遠くの店舗まで足を延ばすことはなくなっていた。

「うどーなつ」自体は去年の夏に発売されたものらしいが、この春「いちごみるく味」が新発売になるようで、TVCMでよく見るようになった。
いちごみるく味は15日発売のようだが、私は特にいちごみるく味に興味はないので、今日行くことにした。



相方は肉ごぼ天うどん+いなり+天ぷら、私は明太釜玉うどん+天ぷら。

「うどーなつ」は、「チョコ味」「きび糖味」「きなこ味」「みたらし味」の4種類で、ドーナツ本体の中にもチョコチップが入っているチョコ味以外は、後がけのパウダーで好きな味を選ぶ。

ドーナツの入った袋をカウンターで取り、自分で好きなパウダーをスプーン1杯、ドーナツにかける形だ。
とりあえず、初めてなので一番ブナンっぽいきび糖味にしてみるか。

うどんはもちろん安定の美味しさ。
さて、「うどーなつ」とやらは……?





噛むと、めっちゃもちもち!
きび砂糖の優しい甘さもあいまって、おいしい!
あ~ これはまた食べたいかも~♪

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

冷蔵庫の野菜が寂しくなってきたので、帰りに八百屋に寄り道。



コレだけ買って1,939円なら、野菜の価格もちょっと落ち着いてきた感。
小松菜48円、青梗菜78円やったし。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

夕方からは道場に行って、実家メシ。
ご近所さんからいただいたという、熊本の「SWISS洋菓子店」の「プティマロン」で、食後のコーヒータイム。



初めて食べたのだが、どうやら有名らしい。
母が「洋酒たっぷりでおいしかったよ!」と言っていたが、食べてびっくり。
しっとりを通り越して、じゅわっと言ってもいいくらい、洋酒がしみ込んでて美味しい~~~♪

こんなお菓子あったのね~。
知らなかったのがもったいない感じ。

「熊本、住んでたのにねぇ……」とボヤく母。
ほんとそれな!

私は福岡にいたのだが、母は父の仕事の都合で、一時期熊本に住んでいたこともあるのだ。
なんで知らんのや……

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

実家の後は、買い物へ。
へ~!「懐石」におやつが出たんだ~!



ウチの子たち、懐石のカリカリ大好きなので、おやつも気に入ってくれるかな?と、お試しで1袋購入。
カルカンもリニューアルしたようなので、これもお試しで「ゼリー仕立て」「とろみ仕立て」「やわらかパテ」の3タイプを購入。
どうも、ニャーたちの物にはつい財布のひもがゆるむわ。

食品売り場では、ちょっと前にネットで「新発売」という広告を見て気になっていた「エッセル スーパーカップ」のきなこ味が売られていたので、即カゴへ。
「これはおいしい」と私のカンがささやいている。



帰宅して荷物を出したら、早速風花がIN!



中で毛づくろいするほどくつろいでいる。

アイスは、お風呂上りに早速実食!



うま~~~♪
美味しいものの直観は割と当たる方♪