
いつもなら、昼ごはんの要求をしてくるのはにゃぁ子さんだけなのだが、今日は陽向や風花までニャーニャー言っている。
珍しいなぁと思い、カリカリを確認するとなんとまだ昼前なのにカラッポである。
確かに今週は相方が早番なので、いつもより若干朝ご飯が早めではある。
しかし、下手したら夕飯のときまでたっぷり残っていることもあるカリカリが昼前の時点でカラとは珍しい。
まさか相方がカリカリ入れ忘れたんじゃないよね?という疑惑も浮かんだが、さすがにそれはないだろうと、とりあえずニャーたちに昼ご飯を出す。
ついでに、置き餌のカリカリも少し追加してやる。
今日は寒いから、蓄えモードなのかな?
しっかりカロリー計算して与えているフードだが、最近全員痩せ気味なので、多少太ってもいいやくらいで足してやった。
しかし、あまり足し過ぎると今度は夕飯を食べなくても困るしな。
加減が難しいわ。
先週の寒波は過ぎ去ったようだが、今日はまた気温が低くなった。
寒いが、暖房付けるのも電気代がなぁ……と、我慢してパソコンに向かっていたら、風花がすりすりすりーーと寄ってきて、私に抱っこをせがみそのままくつろぎ始めた。

私の胸の上や肩の上で丸まったり伸びたりしながらコロコロしている。

肉がしっかりついているからこそ、安定してくつろげるんだよな。

母ちゃんの体型に感謝しろよ……なんて自虐的なことを思いながらしばらく風花に身体を提供してやる。
寒いからくっついていたいんだよね。
母ちゃんも風花のおかげであったかいわ。
ただ、何もできないのがネックだけど。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
先日、風花がトイレのスコップをトイレの中に落とすからという理由で、わざわざスコップ入れを買ってきた。
フチにひっかけずに、トイレの外に置くことにしたわけだが、なぜか今日もスコップがトイレの中に落ちている。

なんでわざわざ外にあるスコップを運んできてまでトイレの中に落とすのだ!
飼い主にも、他のニャーたちにも迷惑だからやめてくれないか?
そもそも、自分が次にするときもやりにくいだろう?
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
今日の晩ご飯は相方が「初めて茶碗蒸しを作る!」と張り切っていた。
「どや!」という感じで出された茶碗蒸し。

ひっくり返った丸まんまの椎茸がやたら自己主張しているのはさておき、ぱっと見はまっとうな茶碗蒸しである。
しかし、スプーンを入れようとして手が止まる。
え?入らん 笑
しかし、何かがつっかえている感じで、茶碗蒸しの卵液が固くて入らないとかいうわけではなさそうだ。
上に乗っている椎茸を先に食べ、かまぼこをすくおうとして気づく。
かまぼこ、何枚入ってんねん!Σ( ̄ロ ̄lll)
どうやら、何枚も入っているかまぼこがつっかえてスプーンが進まなかったようだ。
かまぼこなんて、飾り程度に2枚くらい浮いてりゃいいもんじゃないか?と思いながら食べ進む。
かまぼこを食べ終わっても、まだとろんとした茶碗蒸しの感触はない。
次に掘り出したのは鶏肉。
これまた通常の茶碗蒸しでは絶対入っていないサイズと量でゴロゴロしている。
さらに、枝豆もアホみたいに入っている。
「どう?」と聞く相方に「作ってくれて文句を言いたいわけじゃないが、具が多すぎる!これはもう、茶碗蒸しじゃない!」と答えるしかない私。
味は悪くないし、確かに茶碗蒸し風ではあったが、あの「とろん」部分がほぼない茶碗蒸しなんて茶碗蒸しとは認められんわ。
どう考えても、一般的な茶碗蒸しの4人前くらいの具が入ってるから……
卵液じゃなくて具がメインの茶碗蒸しはもう違う料理である。
笑うしかないやつね。
ま、相方は「初めてにしては上出来やろ!」と満足しているので良しとしようか。
余計なことを言うと「じゃ、お前が作れ!」と言われるからな。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
昨日アユミ経由でアユミの同僚さんから預かったBUMPOFCHICKENのグッズ。
相方ももちろんありがたくいただいたのだが、相方の同僚さんでまだリスナー歴が浅く、グッズをあまり持っていない人にもおすそ分けさせてもらうことになった。
今日、早速会社に持って行ったようなのだが、「お礼に」といただいて帰って来たのは、ウチの子たちのオヤツ。

ただ橋渡しというか横流ししただけのウチがお礼もらってどーすんねん(;^_^A


グッズをあげた方は、ウチの子たちのファンでもあるらしい。
このブログも読んでいただいているようで、嬉しい&ありがたいです~♪