風花のためにスリングを買ってみた | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2024年11月22日

今日は、昨日健康保険協会で確認したことを踏まえて、国保と国民年金のことを聞きに役場へ。

まずは社保継続ではなく国保にした場合の金額を出してもらう。
離職理由による軽減措置が付いた場合と付かない場合と両方。

軽減措置が付くと3割しか払わなくていいので安くなって当然だが、付かない場合でも社保継続より安い金額になったのは意外だった。
「国保は高い」というイメージがあったのだけど、そうでもないんだな。
まぁ、今まで半分会社が払ってくれていたものを全額自分で払うわけだから、どっちにしろ高いは高いんだが。

国保の方が安いのであれば、私の場合、扶養家族がいるわけではないので社保継続を選ぶメリットはない。
すぐに再就職するなら社保継続にした方がいいのかと思っていたが違うんだな。

相方の扶養には入れたりしないのだろうか?などとチラッと思ったが、再就職して給料をもらうようになったとしても、失業保険をもらうにしても来年の収入が扶養範囲内を超えるので無理だと判断。
問題は、国保の軽減措置が付くかどうかだが、離職理由が倒産である以上、軽減されるだろうとのこと。

国保への変更はすぐできるわけではなく、会社から送られてくる健康保険の「資格喪失確認通知書」が必要なんだそう。
水曜に休みを取って行く予定だった病院の予約を来週火曜にスライドしたのだが、キャンセルしなきゃだな。
とりあえず保険証ができないと病院にも行けない。
私の場合急ぎの病院じゃないからいいが、通院中の人は困るよねぇ。

そして、国保の軽減の申請には、ハローワークの雇用保険受給者説明会でもらえる「雇用保険受給資格者証」が必要になるとか。
それに書いてある離職理由の番号を確認する必要があるらしい。

やれやれ……いつになったら保険証ができるのだろうか?
国保の手続きは、離職後14日以内ということだったが、間に合うのかな?



さらに、12月2日から保険証が新規発行されなくなるので(マイナカードを保険証とするため)手続きの日によって保険証の有無も変わって来るとかなんとか。
なんか、めんどい。

ちなみに、国民年金への切り替えは国保の手続きと一緒にできるとのこと。
社保継続したら、厚生年金も継続できるのかと勘違いしていたが、あくまで健康保険が継続可能なだけで年金はどうしても国民年金になるんだな。
2階建ての年金に戻すには、再就職するしかないらしい。



そして、国民年金も免除や猶予が可能になる場合があるらしいが、家族の収入にもよるようなので、ウチは無理っぽい。
とりあえず、今は離職票が届くのを待つしかないな~。
それがないと、ハロワにも行けないわ(´Д`)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

MINI Japanから2025年のカレンダーが届いた。



キャンペーンに応募していたものが、去年に引き続き今年も当たったらしい(≧∇≦)

2024年はLEDライトが組み込まれた光るカレンダーだったが、来年は6名のアーティストとコラボした円形のカレンダー。





おしゃれでステキだ♪

このカレンダープレゼントキャンペーン、去年初めて知ったのだが、2023年も凝った作りだったようだ。
もっと早く知っておきたかったなぁ。
来年も応募しよう♪





風花はカレンダーが入っていた箱が気に入ったみたいだね。





落ちつくにはちょっと箱が薄くないか?という気もするが、楽しんでいるならいいか。





伝票や中に入っていた梱包資材まで気になるらしい(^▽^;)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

夜は、映画『室井慎次 生き続ける者』を見に久山へ。
映画の前に、前回の『室井慎次 敗れざる者』を見に行ったときに食べて気に入った「スタミナ鉄板 博多アイアンマン」へ。





調味料イロイロ~♪





うん、やっぱり美味しいわ♪

食べ終わってもちょっと時間があったので、時間つぶしに入ったゲーセンにかわいいのがあった(´▽`)





映画を楽しんで帰宅。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

先日届いたがまだ試していなかったペット用スリング。



風花さん、抱っこや肩乗りが大好きなのだが、どうしても片手で支えてやったり、姿勢をキープしないといけなくて動きが制限される。
スリングがあれば、飼い主は両手が使えるし、風花は飼い主にくっついていられるし、Win-Winなのではないかと思って、試しにポチってみたのだ。



ふーちゃん、入ってみる?



入れてみると、割とおとなしく入ってくれた。





居心地はどうですか~?



相方もお試し。



慣れなくて、ちょっと不安そう?



スリング好きになってくれたらラクなのだが。
少しずつ慣らしてみよう♪



あ~ キミたちが入らないのはわかってるから、大丈夫よ。
無理矢理入れたりしないから(;^ω^)