今日は、自治体の健康診断へ。
相方の会社はわりときちんとした内容の健康診断があるのだが、ウチの会社の健康診断は、本当に基本的な検査項目しかやらないので、乳がん検診や子宮頸がん検診は自腹で受けている。
そろそろまた受けないとな~と思っていたところに、自治体の乳がん検診の案内ハガキがポストに入っていた。
見ると、いつも病院で受けている検診よりもだいぶ安い。
へ~ じゃ、こっちのほうがお得じゃないかと、自治体の健康診断サイトを覗いてみると、結構色々な検査が格安で受けられるようだ。
今までは「会社の健康診断だけでは足りないよな~。そろそろいい年だし、人間ドックとか一回やってみたいな~」などと思っていたのだが、人間ドッグとなるとなかなかのお値段になるので、実行には至っていなかった。
せっかくだから、受けられるやつは受けてみるか!
●肺がん検診(レントゲン)500円
●胃がん検診(バリウム)1,000円
●大腸がん検診(検便)500円
●乳がん検診(マンモ2方向)1,500円
●子宮頸がん検診1,000円
……で、しめて4,500円!
やっす!安い!
乳がんと子宮頸がんは偶数年齢のみだが、ほかは毎年OK。
今度から定期的に受けよう(^_^;)
本当は会社の健康診断で全部やってくれたら一番いいんだけど。
ちなみに、会社の健康診断がそんなんだから、検便もバリウムも初めてである。
検便は検査日含めて7日以内の便を2回に分けて採取して持参する。
便秘はないが、決まった時間に出るタイプでもないので、あんまりギリギリを狙って採れなくても困る。
そんなわけで、早めに取説通りに採取してみたが、採取の仕方が合っているかどうかの自信がない。
バリウムも、噂には聞いていたが、あんなに飲みにくいものだとは!
今どきの技術でもう少しどうにかできないもんかねぇ?
そして、ぐるぐる回るのも自力じゃなくて機械で回してもらえんかなぁ?
検査はとどこおりなく終了し、あとは約1ヶ月後に来るという検査結果を待つのみ!
ちなみに、汚い話で申し訳ないが、相方は健康診断のたびに「バリウムが出ない……」と2~3日ブツブツ言っているが、私は下剤を飲んで3時間くらい後にはすでに第一波が来たので出やすい方なのだろう。
とはいえ、しばらくはただでさえ流れの悪い我が家のトイレにバリウムがたまり、勘弁してくれという感じだったが(´Д`)
健診費用を支払ったときに、おつりで初めて新しい5千円札をゲットした。

へ~~~!
5千円札ってこんなんなんだ~。
千円札と1万円札はちょいちょい見るようになったが、5千円札ってそもそもあんまり巡ってこないよね。
そういえば、先日相方に千円札を渡したときに「え?新しい千円札いいと?しかもめっちゃキレイなやつ」などと言われたが、これからいくらでも流通するお札ですから~(^▽^;)
今はまだ珍しい感じがするから、つい「もったない」って思っちゃうよね。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

帰宅して、ランチに出直そうと思ったら、風花が私のバッグの上でくつろいでいる。

それはまぁ、見事なくつろぎっぷりだ。


とても、クッションにいいタイプのバッグではないと思うのだが。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
ランチは、初めて「うふふ」に行ってみた。
佐賀を中心に展開しているカフェレストランらしい。
何年か前にできたのは知っていたが、そんなにそそられず……
「うふふ」って……なぁ?
みたいな感じだったのだが、今更ながら1回くらいは行ってみるかとなった。
席についてまず目を引いたのがパフェメニューの多さ。

140種類くらいある。
すげーな(◎_◎;)





私は人気だという和風ハンバーグ、相方はチキン南蛮。
ライス・スープ・サラダ・ピザorドリンク・デザートがついて税込2,000円弱。
ふぅん。という感じ。
まぁ、話のネタに1回くらいは行っておきたかっただけなので(゜-゜)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
時間があったのでランチのあと早めに買い物に行き、夕方からは道場→実家で晩ごはんを食べたら帰宅。

陽向の頭からにゃぁ子さんがはえてる(笑)

実際はこんな配置だが、角度が変わるとおもしろ画像になるね~。

にゃぁ子さんにもたれかかって、くつろぐ風花。


どーんと構えたにゃぁ子さんの前でコロコロ転がっている風花が、安心しきっている感じで嬉しい(*´ω`*)