夕方からはいつもどおり道場に。
咳のせいでちょっと動くと呼吸困難になるのであまり動けないのだが、今日は動画撮影をしたかったので。
最近、チィちゃんと一緒に道場の活性化&効率化プランを進めている。
それの一環で、「放置してあるHPとSNSをどうにかしよう!」というのがあり、「まずは更新していこう」ということになった。
最近、Instagramはリール動画が目立つので、やはり時代は動画か……と、あまり得意ではない動画編集に手を出すことにしたのだ。
このブログにもたまに動画は載せるが、(面倒くさいので)音楽をつけるくらいで文字なども入れずほぼ無加工なのはみなさんもご存知のとおり。
Facebook、Instagram、Xもやってはいるがほぼ「ブログを更新しました」というお知らせのみである。
TikTokに至っては、登録だけはしたものの最近開いてもいない(;・∀・)
まぁ、動画編集を覚えるいい機会だろう。
いや、できないわけではないのだ。
学校はデザイン系だし、仕事も広告系。
学生の頃からデジタルには親しんできた。
パソコンソフトを使っての簡易的な動画編集は以前からしていたし、自分の結婚式の紹介動画なんかも、経費削減のため全部自分で作った。
ただ、「スマホで作るイマドキの動画」を作った経験がないのだ。
今や、猫も杓子もインスタリール。
デザイン経験・動画制作経験がない人でも、スマホアプリで簡単に見栄えの良いものが作れるようになっているはずだ。
ただ、パソコンばかり使ってきたので、スマホの小さい画面での作業に抵抗があるという、巷とは逆転の現象が自分に起きているだけなのだ(;^_^A
もちろん、パソコンを使って作業してもいいのだが、せっかくなので手軽に作りたい。
通勤中の電車の中や昼休みなど、ちょっとした空き時間にサクッとスマホで作れるようになりたいということで、あえてのスマホアプリチャレンジである。
まずは、素材となる動画を撮影し、アプリを選定して撮影した動画を練習がてら編集してみるよ。
不得意分野ならはなから手を出さないが、「誰にでもできるなら私にもできるだろう」と思える分野だからねぇ。
さて、どうなるかな……
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
土曜の夜は、普段なら実家ご飯なのだが「(好きなアーティストの)明日のライブに備えたい」という母の意向でご飯はなし。

相方が風花を背中に乗せながら晩ごはんを作ってくれたので、ドライゼロの泡ジョッキ缶でカンパイ。
やっぱり泡ジョッキ缶ってなんか嬉しくなるなぁ♪

そういえば先日、チィちゃんとドライゼロを飲みながらビデオ通話をしているときに、横からマァくんに「なんで家におるのにノンアル!?」と言われたが、下戸なんてそんなもんである(゜-゜)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
にゃぁ子さんと風花が、キッチンでふぎゃふぎゃとふざけ合っていた。

そこ、邪魔だから他でやってくれないか?(;・∀・)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
GW中に相方の実家からもらってきた手作りキャットタワー。
なんでも、ご近所の木工好きな方が趣味で作ったものを、お義母さんがいただいたらしい。
事前に話は聞いていたが正直「どんなタワーだろうか」と戦々恐々としていた。
お義母さんが持って帰れるくらいだから、そんなに大きくも重くもないはず。
しかし、重くないということは、安定感がないということで……
素人が作ったタワー、使い物になるのか……?
しかし、せっかくもらってきてくれたものを断るのも申し訳ないので、とりあえずどんなものでも持って帰ろうと覚悟は決めていた。
それがこれです。

う~ん……

サイズ感がわかりにくいので、ニコルを乗せてみた。

ニコルを知らない人にはわかりにくいので、トイレットペーパーを並べてみた。
うむ、ニャーたちが駆け上ったら1段目で倒れそうなタワーだな(´Д`)
ところどころ、釘の頭が飛び出ていたりもする。
これはキビシイ……
せっかくのお義母さんの厚意だが、どうしたもんか。
最近の「趣味のDIY」はプロ顔負けのものを作っていたりすることがあるので、ほんのわずかながら淡い期待を抱いていたのだが、やっぱり無理だったなぁ。