にょろにょろの幼虫は全身回るとかいうキモイ話 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年12月29日



おはよー、ニャーたち。



今日も仲良しだね(*´ω`*)

年末年始休暇初日。
相方の休みは明日からなので、今日はひとりで動く。

まずは、月曜のうんこさんに回虫らしきにょろにょろが混じっていた風花を動物病院へ。
月曜のにょろにょろ入りのうんこさんは、ニオイが漏れないように&乾燥しないようにビニール袋+ジップロック+ジップロックの三重包装で保管してあるが、検査をするなら新鮮なうんこさんじゃないとダメかな?と、最新版も持って行くことに。

昨日、排便がなかったので持って行けるかどうかハラハラしたが、無事今朝生み出してくれた。
新鮮さとしては理想的である。

年末のせいか、今日から休みの人が多いせいかわからないが、病院はそこそこ混んでいる。
「どうしました~?」と診察室に入ってきた先生に「風花のうんちに回虫っぽいものが出て……」と写真を見せる。
「あら、出ちゃいましたか~」と先生は軽い感じ。
まぁ、珍しい話でもないのだろう。

「下痢とかはしてないみたいですね?何か症状あります?」
「いえ、吐いたりもないし、食欲も元気もあって、トイレも普通通りで。この回虫?以外は特に何も」
「そうですか~ お薬飲ませときましょうね~」と、風花の口に錠剤をポイ。

「保護されて半年以上たつのに、こんなに時間たってから出ることあるんですね?」と聞くと「ありますあります~」と。

なんでも、幼虫は筋肉や臓器に寄生するらしく、それが移動して心臓とか肺に行き、それが再び口から腸に入って成虫となる……みたいな、想像するだにぞわぞわする説明をしてくれた(;´Д`)
※うろ覚えなので厳密に言うと違うかもしれないのでお許しを。

しかも、投薬で駆除できるのは成虫だけらしく、またうんこさんに出て来る可能性はあると言う。
マジか~(;´Д`)
でも、先生のこの雰囲気だと特に心配する必要はなさそうだな~。

「ところで陽向はどうですか~?」
お、もう話が風花から陽向に移った。
やっぱり風花の方はそこまで気にしなくてよさそうだ。

「陽向は調子いいです~。ステロイド半分にしてからも、悪化した感じはないですね」
「そうですかそうでか。じゃぁ、薬をもう少し減らしていきたいですね~。」
どうやら、ステロイドとフラジールを減らしたいようだ。

ステロイド、1錠→3/4錠→1/2錠と減って来たので、今度は1/4錠かと思いきや、次は1/2錠を2日に1回にするという。
フラジールと交代で1日おきでやってみてもいいかもしれませんね~と。

今日から減らしていく方向かな?とドキドキしながら聞いていたら(やっぱり減らすのは体調を崩しはしないかと不安がつきまとう)、「お正月もあるので、明けてからですかね~」と。
あぁ、確かにお正月休みの間に体調を崩したらすぐに連れて行けないので心配だ。

「じゃ、今いただいている薬まではこれまでの量で、次回から減らす感じですかね~」
「そうですね~。はい、今日はいいですよ~」
「次回来るときは、いつも通り陽向だけ連れて来ればいいですか?風花はもう?」
「陽向だけでいいですよ~」


そういうもんか。
自宅での投薬も必要なし。
何回か投薬をして虫を駆除していかなければならないのかと思っていたわ。
なんだか拍子抜けだが、まぁ良かった(;´∀`)



今日のお代は1,980円也。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

風花を連れて帰り、ご褒美おやつを与えたら、再び外出。
お正月、相方の実家に帰省するので実家とミカコさんへのお土産を買いに博多へ。

と、その前に昼ごはん♪
博多駅周辺で食べようかと思ったのだが、この時期の博多駅は帰省&旅行客でなかなかのカオスなので飲食店も混んでいるだろうと、「香椎カリー 日々、スパイス」に行くことに。





久しぶりの「日々スパ」、美味しい(´▽`)

博多に着いたらまずは「もち吉」へ。
ついでに、あわよくばパンが残っていないかと「ぱんやのぺったん」にも寄ってみたが、やっぱりすでに売り切れ閉店した後だった。





まぁ、昼過ぎに行ってもあるわけがないよな~(´Д`)
その後、マルイや博多阪急などのお土産コーナーも回って、お土産を仕入れ。
何にしようか迷いつつ買い物をしていると、あっという間に夕方だ。

スーパーにも寄って、正月用の食材を一部早めに購入して帰宅。


<長くなってきたので次回に続きます>