風花、お庭になにかいるの?

小さな後ろ姿がカワイイ(*´ω`*)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
今日は、公民館が地域行事で使えないので、道場のみんなでラウンドワンへ。
施設の内容的にどうしても好きなスポーツやゲームに散らばってしまうので、最初くらいは全員で一緒に遊ぼうとボウリングでチーム戦。

ボウリングとか何年ぶりだろう~?(^_^;)
もともとへたっぴではあるが、子どもも多かったし大人もそんなに高スコアを出す人がいなかったので、私の下手さが目立たなくてよかったわ。
私よりも上の世代だと第一次・第二次ボーリングブームの時期に本格的にやっていた人もいるだろうが、最近の子はボウリングってやるのだろうか?
私が学生の頃は、学校帰りの遊びといえば「カラオケ」「ビリヤード」「ボウリング」が定番だったけどね~。
グダグダな感じでボウリングの対抗戦が終わったら、それぞれやりたいものへ散らばっていく。



基本的にあちこち回って子どもらの写真を撮っていたのだが、それだけじゃつまらないので、私も合間でちょいちょい遊ぶ。

ローラーブレードが人気で、結構ずっと滑っている子どもたちが多かったのだが、私はすっ転んで怪我をする未来しか見えなかったので自粛。

久しぶりにバドミントンでもしようと、数人を誘って軽く打ち合っていたのだが、前の方に低く落ちたシャトルをすくって打とうとラケットをのばした瞬間……
ブチッ!
右のふくらはぎから嫌な音がした。
………!!!(やってもーたー)
「あ、ちょ、脚つった。交替」とそばにいたチィちゃんにラケットを渡したものの、「つった」レベルでないことは自分が一番良くわかっていた。
「肉離れ」という言葉が頭をちらつく。
しばらく休んでみたものの、いつまでたっても右ふくらはぎに体重をかけて立つことができない。
右足はつま先しか地面につけられない状態だ。
さて、どうしたもんか。
とりあえず、今日の残りの時間はもうみんなを眺めていることしかできない。
明日は日曜だし、病院は行けて月曜かね……
それまでに治ったり……しねーだろうなぁ(´Д`)
体重さえかけなければ、違和感はあるもののそこまで痛くはないが、ちょっとでも体重がかかるとズキズキと痛む。
まいったねぇ……(=_=)
ぼーっとみんながインラインスケートやゴーカートで遊んでいる様子を眺めていると、相方からニャーたちの様子が送られてきた。

あら、やっと3匹で猫玉できたのねぇ♪

風花のドヤ顔!
「ばーばぱぱと一緒でし!」みたいな?
頑張ったんだねぇ(´▽`)


にゃぁ子さんと陽向も、邪魔者扱いすることなくそばに置いてやっている。
ちょっと密着度が足りないけど、もっと寒くなると重なり合うようにぎゅっとくっついてくれるかな?
しかし、長時間は無理なのか、やがて風花はハウスへ。

だから、なんで中じゃなくて上なんだよ!

2匹になったにゃぁ子さんと陽向は、こころなしかさっきよりもリラックスした表情。
ここが仲良しすぎるんですよね(;^ω^)
いいことなんだけどさ。
この中に入っていく新参者は大変だよね。

その後、足を引きずりながら「びっくりドンキー」にも行き、晩ごはんまで食べて帰宅したのは23時近く。

なに?母ちゃん遅かったねーとか言ってる?(;^_^A
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
後日談だが、本当はこの日、マンションで委員会の集まりがあり、案内があった時点で相方に出席するよう言っておいたのだが、完全に忘れていたことが5日後くらいに判明。
なぜ5日後かと言うと、冷蔵庫に貼ってあったはずの委員会の案内用紙が発掘されたのが5日後だったのだ。
ちょっと前に、風花が冷蔵庫に貼ってあるものを軒並みぐちゃぐちゃにしたため、相方が冷蔵庫に貼ってあった紙をすべて風花の手の届かない位置にデタラメに重ねて貼り直していた。
あまりに汚いのを見かねてそれを整理した私が、委員会の案内を発見したのだ。
私自身も、相方に出席を依頼した時点でほぼ自分の中からは予定として抜けていたし、当日以降は怪我をしたせいでそんなものがあったことを思い出す余裕もなかった。
さて、この場合一番悪いのはだれでしょう?
①風花 ②相方 ③私
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
【本日のうんこさん記録】
朝 ちょい硬め にゃぁ子さん?
夜 風花 通常
にゃぁ子さん ちょい硬め