お気に入りの独創的なカレー屋さん。 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年9月2日

ケージから出せ出せとわめいている風花さん(相方撮影)→

そうだよねぇ。出たいよねぇ(;^_^A

にゃぁ子さんや陽向のストレスと、風花のストレス。
どうバランスを取って行けばいいのか悩むところ。
みんなで仲良くできるなら何よりなのだが。
もう少し慣れが必要かなぁ……?

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

昼過ぎにのっそり起き出すと、相方が「メシ食いに行こうよ」とな。
え~ 今からかよ。
「どっか行きたいとこあると?」と聞くも「いや、別に。任せる。あ、八百屋に行きたい」とな。

今から準備して家出たら、どこもランチタイムとかとっくに終わってるやん。
かと言ってランチタイムがないラーメン屋やファストフードは気分じゃないし……
そして、八百屋方面の店……
アジア飯があまり得意じゃない相方に、ダメ元で「こんなカレーは食えるか?」とインスタを見せてみる。

ここのところずっと「スパイスカレー」沼にハマっており、カレー屋をどんどん開拓中なのだが、その中のひとつ。
ちょっと変わったカレー屋で私は好きだったが、相方と一緒に行ったことはなかった。
家からも近いし、ランチタイムは関係ないし、八百屋方面だしと条件にはピッタリだが、問題は相方が大丈夫かどうかだ。

「パクチーなしにしてもらえるなら大丈夫と思う」とのことだったので、「kuebaissyo(クエバイッショ)」へ。





「白味噌あんこココナッツカレー」というあやしげな「あるかもカレー」も若干気になったが、私はいろいろのった「くえばいっしょ」。



今日のラインナップは、鶏ささみと南瓜のフリカッセマサラ・豆と蓮根のスパイシーチリコンカン・スパイスエッグ・ピーナッツソースのコロッケ・サーモンマリネのサラダ・さつまいもの蜂蜜煮、とのこと。
ボードに書いてあるニワトリなんだかよくわからない生物がいい味出してる(笑)



色味は悪いが、これが不思議と美味しいのだ。



スプーンとフォークが骨にのっているのもカワイイ♪

相方は、アジア飯が苦手でも比較的安パイな感じの「ルーロー飯」を大盛りで。
店主さんが「うちの普通盛りはこの茶碗1杯分でだいたい200gなんですけど、大盛りは何も言われなかったら2倍以上にするんですよね~。どれくらいにします?言ってもらえれば、300とか400とかもしますけど」と。

相方は迷いつつも「じゃぁ……400くらいなら食えると思います」と。
私は心のなかで「えーーー ここ、おかずも結構多いのにーーー 食えなくても知らんぞ。夕飯入らなくなるぞ」と思いながらも、言っても無駄なのでスルー。



やって来た食事は、案の定なかなかのボリューム。
ここのルーロー飯は食べたことがなかったので少し交換。

わ、ルーロー飯おいしい!
豚肉やわらか!脂身もとろっとろで甘い。
これはアタリだわ~(´▽`)♪
豚肉以外にイロイロ載っているのも全部おいしいわ。

ってことは、「あるかもカレー」も意外と「あり」なのかな?
注文するのにかなり勇気がいるけど(^_^;)

デザートはアイスクリーム。
ここはカレー屋だがアイス屋でもあるので、よその店ではお目にかかれないようなオリジナルのアイスがたくさん。



「レモンバニラとブラックペッパーオリーブオイル」と「ブルーベリークリームチーズ」を注文。



かわいいリンゴの器に入ってやって来た。





どちらもおいしゅうございました♪

八百屋に寄って帰宅したら、自分で落とした爪とぎに阻まれて下に降りられなくなっている風花がいた。



アホちゃうか(;^_^A

すぐに着替えて道場に行って腹ごなし。
ご飯普通盛りでも結構お腹いっぱいになる量なのだ。
それを400gとか食べた相方は、案の定、実家での晩ご飯が食べられないという残念な結果に。
まぁ、食べた時間が遅かったというのもあるが「やっぱりね……」としか言いようがないわ(=_=)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

いつも通り買い物を済ませて帰宅したら、ニャーたちのサプリタイム。
陽向はダイレクトに口に放り込みで、にゃぁ子さんはおやつにくるんで与える。
以前から「ちゅるビ~」と「ちゅ~るビッツ」どう違うねんと思っており、ちょうど両方あったので比較。



左側が「ちゅるビ~」、右側が「ちゅ~るビッツ」。

パッと見そう変わらないが、「ちゅるビ~」の方が若干大きく、外側も中身も固めな感じ。
「ちゅ~るビッツ」は「ちゅるビ~」よりも外側の水分も多めで、中のちゅ~るも柔らかい。

ちなみにめんどくさがりの私は包丁なんか使わず、爪で外側を割いてサプリを埋め込むのだが(小さい錠剤の方は、裂きもせず穴から押し込む)、埋め込んで形状を整えやすいのは「ちゅるビ~」かな。
「ちゅ~るビッツ」は柔らかすぎて、中のちゅ~るで指先がベタベタになる。
でも、ニャーたちの食いつきがいいのは「ちゅ~るビッツ」かもしれない。

ちなみに風花は「ちゅ~るビッツ」なら食べられるが「ちゅるビ~」は半分に割ってやらないと食べられない。
そんなにサイズ変わらないのだが、食感にもよるのだろうか。
余談だが、陽向はどっちも割らないと食べられない(笑)

風花が欲しがるので、にゃぁ子さんにサプリを与えた後に、ひとつだけ風花にもあげるのだが、今日は風花がもたもたしている間ににゃぁ子さんに食べられてしまった(^_^;)

「ふーかのーーーーー!!!」
みたいな感じで喚いて可哀想だったので、子猫用の「とろリッチ」をお皿に入れてやる。



すると、今度は陽向が横取り(;^ω^)



そうね、陽向にもおやつやってなかったわね。
ってか、子猫用はいい匂いするのかな?
普段、横取りするようなことはあまりしない陽向なのだが。



さらに、にゃぁ子さんまで食べに来たので、結局大人用の「とろリッチ」まで準備することに。

そして、いつの間にかテーブルの下に潜り込んだ風花は、私の着ているリラコの紐で遊んでいる。



こら、引っ張るな。
おもちゃじゃねーぞ(;・∀・)



ちっちゃいおててでチョイチョイしてるのがカワイイ♪



で、その後ちゃっかり私のTシャツを座布団にしていた。
自由な子だよぉ(´▽`)


<次回へ続きます>