初めての寝室開放 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年8月16日

お盆休み最終日。
今日はゴロゴロしようと思っていたのだが、家にいると結局あれこれ動いてしまう。
なので、少しゆっくりしようとあえて外出。



朝も昼も食べていなかったので、もう16時近いが軽食。



動物病院に薬をもらいに行って帰宅したら、帰省したときにもらったお土産をなにも整理していなかったので、今更ながらの仕分け作業。



ミカコさんからの袋にはイロイロ入っていて楽しい♪



お義母さんからの箱には、ニャーたちがイン。



こらこら、喧嘩しないの。
風花の恰好ときたら……(;^ω^)





あら、珍しく陽向が譲らなかったねぇ(´▽`)



でも、結局最後はにゃぁ子さん(*´ω`*)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

風花を我が家に迎え入れてから1ヵ月以上が経つ。
先住と新入りの関係づくりおよび安全面から、最初はケージに入れていた風花だが、部屋に出して自由にしてもらう時間をすこしずつ長くして来た。

今は飼い主が留守のときと就寝時以外はほぼケージの外にいるのだが、外にいる時間が長ければ長いほど、風花も無駄にテンションを上げすぎずにゆっくりする時間が取れている感じなので、そろそろ就寝時も外に出してみることにした。

しかし、問題がひとつ。
風花が小さすぎて、玄関前の脱走防止扉の柵をすり抜けてしまうのだ(;・∀・)



この家をリノベーションしたとき、子猫を迎え入れるところまで考えてなかったから、にゃぁ子さんの頭サイズを基準に作っちゃったもんなぁ。
とはいえ、子猫が脱走しないレベルの隙間の小さい柵となると、結構うっとうしいものになっていたかもしれないと思うと、それはそれで微妙である。

玄関はニャーたちが入らない前提で、イロイロものを飾っているので、すり抜けた風花がそこで「ひゃっは~♪」と遊んでしまうとえらいことになる。
さらに、今は余裕ですり抜けるがこれがギリギリになったときに、勢いでズボッと頭を突っ込んでしまい、その後抜けなくなるというパターンも怖い。
なんとしても、風花が脱走防止扉をすり抜けるのを阻止せねばならない。

しかし、どうしたもんかな……(;´Д`)
風花が扉をすり抜けられなくなるくらい大きくなるまでのおそらく2~3ヵ月程度の対策なので、あまりお金をかけてしっかりしたものを作るつもりはない。
ラクに作れて、使い終わったら捨てて惜しくないくらいのものがいい。

脱走防止扉より目の細かいワイヤーネットや庭に張ってある脱走防止ネットを上から貼るというのも考えたが、縦横に網目があるものだとよじ登りそうである。
縦のみの柵があればいいのだが、手頃な値段のものが思い浮かばない。

柵が無理なら何かツルツルした登れないタイプの壁か……
プラスチック段ボール?
うん、プラ段なら100均に売っているし、爪が引っかからないから登れないだろう。

DAISOへ行き、プラ段2枚と引っ掛けるためのS字フックを購入。
2枚をテープでつなぎ合わせて大きくし、扉の柵にS字フックと紐でぶら下げてみる。





さぁ、どうだ?
風花が立ち上がって、手をプラ段の上に引っ掛けて向こうを覗こうとしている。
いかん……これは登られてしまう(/ω\)

再びDAISOに行って、プラ段を2枚追加購入。
4枚を張り合わせてぶら下げ直した。





これで大丈夫そうだが、圧迫感あるな~(^_^;)
下段だけで済むつもりだったから黒を購入したが、こんなサイズになるんだったら白にした方がまだマシだったかもしれない。
まぁ、ちょっとの間の辛抱だ。

風花に寝るのを邪魔されないよう、寝る前の早い時間から寝室を開放し、思う存分探検してもらう。









ちょいちょい様子を見に行ったら、ヘッドボードの上で遊んでいたり、私のベッドの上で陽向とプロレスしていたり、相方のベッドの上で転がったりと、寝室を堪能しているようだ。

しばらくすると飽きたのか、リビングに戻ってきて私たちの晩ご飯の邪魔をする(;^ω^)





ふーちゃんのじゃないからね~。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

ふと気づくと、風花が陽向と一緒にタワーのお皿に乗っている。









か・わ・い・い~~~~♪(≧∇≦)

そうよ、風花!それよ!あんたがジタバタ騒がなかったら、ひなぱぱもそうやって穏やかに一緒にくつろげるのよ!
あ~ こうやってだんだんくっついて寝るようになってくれたらいいのにな~。



ずーっとケージに入れっぱなしじゃかわいそうだからねぇ(^_^;)



だ、大丈夫だよ、多分……

明日が早番の相方が先に就寝。
しばらくは相方が風花を諫める声や、ドタバタした物音が聞こえてきていた。

後から聞くと、寝ている相方の周りを走り回ったり、足に抱きつき全力ケリケリをかましたりしていたそうだ。
「まぁ、最初はこんなもんだろう」と思いながらパソコン作業をしていると、突然「ギャー!!!あっはっはっはっ!!!」という謎の悲鳴と笑い声が。

とうとう気が触れたかと、他人事のように放置。
これも後から聞いたのだが、どうやら風花が全力で相方の尻にカンチョーしたらしい(笑)
思わず「よくやった、風花」と褒める私。



私が寝るときは、相方のつま先にいた風花。
そこ、危ないから止めなさい。
蹴られるよ(;・∀・)

数時間後に相方が起きたときには、上手に相方の股間で寝ていたらしい。
まぁ、私の股間は陽向とにゃぁ子さんで埋まっているから、そこで一緒に寝られないなら必然的にそっちになるのかもしれないが、相方はめちゃくちゃ寝相が悪いので危険だぞ?

悪いことは言わないから、母ちゃんのベッドで寝なさい(^_^;)
にゃぁ子さんたちに拒否られるなら、枕元や胸元でもいいから(むしろそっちがいい)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

<4年前の今日>



一進一退の小春の病状にやきもきする毎日だったなぁ(´・ω・`)