正しいキャットハウスの使い方 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年7月31日

風花が、キャットハウスを使いこなしたという話を昨日相方から聞いていたが、今日は動画撮影に成功したそうだ。



キャットウォークからハウスに入り、ぐるんと回って出てくる……
窓から顔をのぞかせたりもしている。

そう、それよ!風花!
そうやって使うのよ~~~♪


この家をリノベしたあと、ニャーたちがエアコンに飛び移れてしまいそうなことに気づき、飛び移り防止に設置したキャットウォークの端のハウス。
せっかく設置するんだからニャーたちにも楽しいものをと、ただの行き止まりにするのではなくハウス型にした。
中に入ってくつろいだり、上から入って下から出たり、下から入って上から出たりなどを想定して、まぁ、そこそこのお値段かけてオリジナルで作ってもらったわけだ。

それなのに、にゃぁ子さんと陽向はせいぜい覗き込むくらいで、中でくつろぐとか、Uターンの通路にするなんて全くする気配がない。
キャットウォークを歩いてきても、ハウスの手前でUターンしてしまう。



ハウスを使うとしてもここまでだ。



エアコンへの飛び移り防止にはなっているので、役目は果たしているとは言えるが。

デブ……もとい、ぽっちゃりな2匹には少し小さかっただろうか?
猫は狭いところが好きだし、Uターンは無理でも中が隠れ家ぐらいにはならないものかと残念に思っていた。

「高かったのにーーーー!」というのが最大の本音だが。

ただの飾りと化していたハウスだが、ここに来てまさか想定通りの使い方をしてくれる子があらわれるとは!
もしかしたら、使えるのは身体の小さい今だけかもしれないが、それでも使ってもらえるのは嬉しい(≧∇≦)♪

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

ずっと子守を陽向に任せていても疲れるだろうと、飼い主が遊んでやることに。
今日のおもちゃは、先日遊んで気に入っていた「猫の家」さんの「ミニスカ☆ちびボ」。















今日も元気に飛びつき、楽しそうに遊んでくれた。
動きが素早いので写真はブレブレだが(;^_^A













途中から、さっきまで寝ていたはずの陽向まで加わり「あれ?陽向を休ませるという私の気遣いは?」となったが、遊ぶ体力と好奇心がまだあるなら大いに結構である。











最終的に見つめているのが、私の履いている「リラコ」の紐に移ったのは計算外だったが(^_^;)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

風花が、にゃぁ子さんの入っているキッチンカー爪とぎの周りをウロウロしている。



まるで、キッチンカーの底や側面に虫でもいるかのような様子で、手を出したり飛びかかったりしているが、何もいないんだよなぁ。



「将を射んとせば先ず馬を射よ」的に、キッチンカーを倒そうとしているのだろうか?



しかし、残念ながら全く効果はない。



その後、果敢に「将」の方にも挑みかかっていったが、いかんせんへっぴり腰なもので、軽く手を払われただけでぴょーんと飛び上がって後退する始末。





ブレてはいるものの、絵に描いたようなびっくりポーズ(笑)

風花、あんたにはまだ無理だ。
いや、きっと一生かかっても敵わないから、おとなしく臣下となりなさいな(;^ω^)