相方が送ってきた、ニャーたちの午前中の様子。


窓辺で気持ち良さそうにひなたぼっこしてるやん(´▽`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
私はといえば、今日も昼頃もぞもぞ起き出したら、シーツやブランケットなど3回ほど洗濯機を回し、その合間に朝昼兼用ご飯や、キッチン周りの掃除などなど。
それから、フックが外れて落ちたまま放置していたインテリアボードと、買ったまま放置していた掛け時計をやっと掛けることに。
ボードの方はもともと掛けていたものなので、フックさえ付けなおせばすぐに元通りになったが、時計のほうが面倒だった!
なんせ、まず振り子時計だったことが想定外で(;・∀・)
箱を開けてびっくり。
ただの掛け時計だと思って買ったのに、まさかの振り子時計?
え?マジ?
相方に尋ねると相方も普通の掛け時計だと思っていたそうだ。
まぁ……振り子時計でもいいんだけどさ。
時計の裏の引っ掛けるところにテグスを通し、壁につけたフックに引っ掛ける。
……ん?( ̄д ̄)
時計の上部が前に傾いた状態になり、これでは振り子が動かない。
時計の裏にダイレクトにフックを引っ掛けなければいけないのだろうか?
試してみたが、それでもやっぱり傾く。
どうしろと?
どうみてもフツーに紐で吊るタイプの時計なのに、引っ掛けたら斜めになるって、重心バグってるやん?
イラッとして一瞬返品しようかとも思ったが、それも面倒だしせっかく比較的好みのデザインの時計が見つかったのに(想定外の振り子はさておき)。
検討した結果、時計上部のネジ止めのところにもテグスが通りそうな隙間があったので、元々の引っ掛けポイント+上部のネジ2つの3点にテグスを引っ掛け、
時計が壁と平行になるよう絶妙な長さにテグスを調整してどうにか時計を動かすことができた。
なんやねん、まったくもぉ……(=_=)
で、こんな感じになりましたん☆

ちょっと離れてみるとこんな感じ。

さらに離れるとこんな感じ。

コンクリートの壁のため通常のピンが刺さらず、ベッタリとフックを貼り付けることになったのが不本意だが、まぁ、おおむねいい感じじゃない?
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
そうこうしているうちに洗濯が終わり、コインランドリーへ乾燥に持っていく。
ついでに、ファミマで美味しいとウワサのアフタヌーンティーのロイヤルミルクティーフラッペをゲット♪


ん。美味しいやん(・∀・)
ちょこまかした買い物も済ませて帰宅したら、まもなく退職するスタッフのための送別色紙づくり。

こういう作業を始めると、絶対にゃぁ子さんはやって来るんだよなぁ。

紙、ぐちゃぐちゃにしないでね?

楽しいのか?(;^ω^)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
夜はいつも通り、リビングのテーブルでブログを書いていたら、にゃぁ子さんが横にちょこん。
ん?どーしたん?
母ちゃんの足元のおざぶにおいで~?
などと言いつつブログを書き続けていたら、立ち上がってお手々で私の腕をグイグイ押す。
なになに?なんなの?(゜.゜)
あ……
足元においでといいながら、座布団の上であぐらをかいたままだった。
脚を広げてにゃぁ子さんスペースを作ってあげねば(^_^;)
ニャー用のおざぶに脚を投げ出すと、にゃぁ子さんが「そうよ!それたい!」とでも言いたげに間で丸まった。
私の脚というクッションあってこその、専用おざぶらしい。


で、毛づくろい。

またくつろぐ(´▽`)
ちなみに、陽向が見当たらないがたぶん、ココだろう。

しばらくすると、目が冷めたのかニョキッと顔を出したわ。

やっぱりそこだったか。
そして、ふたたび中で丸まって見えなくなる。

ホントに気に入ったねぇ。
ジャストフィットにもほどがある。
こんなに誂えたようなサイズ感なら、そりゃぁ気に入るってもんだわね。