ららぽーと福岡に行ってみた! | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年1月9日

今日は祝日でお休み。
1回くらい行ってみようと思いながらいまだに行ってなかった「ららぽーと福岡」へ。



お正月に義兄が「ららぽーとにガンダムを見に行った」という話をしており、「長崎在住の義兄が行っているのに、福岡の私が行っていないのはいかがなもんか」などと思い、行ってみることにしたのだ。
別にガンダムには全く興味はないが、話のネタに巨大なガンダムを見てみたい気持ちはあったし、話題のららぽーととやらはどんなところかはチェックしておこうかと。

ちなみに相方は、会社が比較的近くにあることもあり、オープンして早々にガンダムを見に行っている。

着いたらまずは巨大ガンダムを見物に。









ふ~ん……でかい。
知らないなりによくできているのはわかる。
好きな人から見たらたまらないんだろうな(゜-゜)


ランチは、やたら充実しているフードコートにて。
私は「米の上で肉おどる 旨い米と焼肉重 ミツボシ」の「カルビステーキと牛タンの贅沢重」。



相方は「日本橋天丼金子半之助」の「江戸前天丼」。



それぞれ好きな店のものが食べられるのがフードコートのいいところである。
天丼の方はやたら長い行列な上に進みもゆっくりで、私の方の食事ができてもまだ並んでいる。



贅沢重は、お肉も柔らかくて美味しく、これで1280円ならまた食べたいな~という感じだ(´▽`)

こちらが食べ終わった頃にやっと出来上がった相方の天丼は、見た目は豪華だが味の方はう~ん?



サクサク感に欠け、相方など「揚げ直し?」などと言っている。
これなら、もっと安い「ひらお」でサクサク天ぷら食べるわ。

ラーメンやもつ鍋のイメージが強いかもしれないが、実は福岡は天ぷら激戦区。
安くて美味しい店がいっぱいだ。
そんな土地でこんなの出したらいかんわ~(´・ω・`)


食べ終わったらとりあえず上の階から順に回ってみる。
興味はないけど、相方が好きなので「GUNDAM SIDE-F」にも行ったわよ。





ガンダムパーク内にある「VS PARK」は面白そうだったが、2人じゃ盛り上がらないので友達数人誘うか、道場の子供達と一緒に来てみたいな☆

もともとが青果市場だったため敷地面積が広く、ひと通り回るだけでもいいウォーキングになる。

ABCマートで、欲しかったスタン・スミスの黒が安くなっていたのでゲット!



最後、1階にある「FUKUTARO 食卓が、楽しくなる。」で、「GOYATSU」の「めんたいチーズ」と「ナポたま」を食べて小腹を満たす。





夜のガンダムを見たらららぽーと見物終了。
いろんな店が入ってはいたけど、総じて「ここじゃないと!」みたいなところがなく、また来たいかと言われたら別に~という感じ。

余談だが、竹下駅というのは前を車で通ることはあっても、JRで下車することはほぼなく、記憶にある限り2回目だ。
相方に「マニアには人気」と言われ、改めて意識して見てみると納得。



車両基地になっており、線路の数がハンパない!
小さい駅という認識だったけど、裏側はこんなにすごかったんだ(・∀・)
これは見ごたえあるわね~♪





帰宅してから夕飯を作るのも面倒だったので、博多駅で途中下車し、吉野家で牛丼→むっちゃん万十という炭水化物オンパレードを食して帰宅~。
とりあえず、ららぽーとは1回行ってみたかったから満足。