胸キュンは突然に。 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2022年12月11日

パソコンデスクに置きっぱなしになっている書類を整理していると、陽向がやってきてニャーン!



かわいいさんだなぁ(*´∀`*)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

今日のランチは、アユミとヒルトンのビュッフェ。
最近、全然一緒にランチできていなかったから、久しぶりである。
ホテル内はクリスマス一色!







クリスマスツリーもあるし、フォトスポットが作ってあったりと、あちこちカワイイ♪



レストラン内もクリスマスの飾り付け。





は~♪ 何から食べようかな~(≧∇≦)



今回も「もう食えない!」くらいまで徹底的に胃袋に詰め込み、大満足。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

帰りに「Coo&RIKU」に寄り道して、ニャーたちのお気に入りおやつ「Chummy」を追加購入。
さらに、新しいフードなど何かめぼしいものはないかと物色。

先日、アユミの愛猫・てんの身体にニキビのような発疹が数個見つかったらしく、病院に行ってみたところアレルギーの可能性があると言われたそうだ。
何のアレルギーかわからないので、ある程度絞り込むため、今は魚介系を避けてチキンのフードのみを与えているところらしい。

しかし、いなばをはじめ日本の企業のほとんどが「猫には魚」と思っているのか、「チキン」と書いてあっても魚介エキスが混じっていたりなど、完全チキンのみのフードは少ないという。

アレルギーって大変だわ……(´-ω-`)
一時的なものの可能性もあるとのことだったので、ぜひそうであってほしいと願う。

生体販売のコーナーもひと通り覗いたのだが、1匹とっても気になる子を発見。
ペットショップに行ったり、SNSで保護猫ちゃんの写真を眺めたりしても、そんなにキュンと来る子はなかなかいないのだが、今回はキュンキュンした。

アメショのレッドタビー。
丸顔にちょっと気の強そうな目つきと、対象的にだらけきった寝相が小春を彷彿とさせる。
他のコーナーに行っても、つい何度も戻って覗き込んでしまうくらい惹かれた。

これがペットショップで26万円の値札がついた子ではなく、譲渡会で家族を待っている子だったら、迷うことなく「この子、ウチの子にします」と言ったことだろう。
いや、正直なところ、家計からどうにか26万円引っ張り出せないかと脳内で通帳をめくるくらいは、した。

でも…………ねぇ。
にゃぁ子さんが保護猫だから、別にペットショップで売っている純血種を選びたいという気持ちはあんまりないのよね。
もちろん、かわいい子はたくさんいるが。
もし、次の子を考えるのであれば、やはり保護猫かなと思っている。

あの子がいい飼い主さんに出会って、幸せになることを祈るばかりである。
そして、いつか私にもまた、あんなキュンキュンくる出会いがありますように。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

家に帰って、財布の中にたまったレシートを引っ張り出してスマホの家計簿に入力していると、にゃぁ子さんがやってきて覗き込む。



君たちのご飯代もしっかり入力されてますよ~。





何よ、その顔は。
「ふん、安物やね!」とか思ってる?



高いの買っても食べないくせに!



揃えられた真っ白なおててと、くりんと巻き付いたしましましっぽがカワイイぜ♪

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

ウチの鍋&フライパンは「取っ手の取れるティファール」。
夜、相方が「ティファールの取っ手が開かんっちゃけど」と言ってきた。

えぇぇぇ(;´Д`)

今までもちょいちょい開かないことはあったのだが、何回かカチャカチャしていたら開いた。
とうとう、それも限界が来たか……
ティファールの取っ手の値段を調べてみると、2,232円。

たっか!(◎_◎;)

取っ手だけで2,000円超え。
普通の鍋、買えるし。
安い鍋ならお釣りが来るし。

どうにかならんもんかとググってみると、割とよくある事象のようで、修理の仕方的なページが結構な数見つかった。

取っ手の取れるティファールの不便なところは、取っ手が壊れたら1つの鍋だけでなくセット全部が使えなくなることだ。
ウチで言うと鍋2つとフライパン3つが使えなくなるので、もし自力で直せなかったら「高い」とか言ってられず、取っ手を買い直すという選択肢しかなくなるのだ。

さてさて、直るかな?
取っ手もタイプがいろいろあるようで、サイトによって修理方法が様々である。
とりあえず、似たような取っ手が載っているページを参考に、取っ手を分解すべくミニドライバー片手に取っ手と格闘。

……外れないじゃん!

「こうやったら外れる」と書いてあるものが、ことごとく外れない。
私の力が足りないのかもしれないが、相方が力任せにやると壊れそうな気も。

さて、どうしてくれようか……

基本的には、開かなくなる原因は中が錆びていたり汚れていたりでバネがうまく動かなくなるのが原因のようだ。
だったら、分解しないでもスキマからKURE5-56吹き付けてやったらどうにかなるんじゃね?

ボタンのスキマから、中に向けて5-56をプシュー。
取っ手をぐるぐる回して液体をなじませ、何回かボタンをカチャカチャやっていると……

カパッ!

開いたーーーー!
ひゃっほぃ♪
5-56、神かよ♪
これでしばらく使えるといいな~。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

4年前の今日。



3匹一緒に寝ている姿は、なにものにも代えがたい癒しだったわ。



今も2匹で仲良しだけど。

もし、今後もう1匹迎え入れることがあったら……
また3匹の猫玉が見られるのだろうか?
それともこれは、家族ならではの仲の良さだろうか?



ついでにこないだUPしそこねた思い出も。
このぬくぬくさんたちも超キュート♪