秋の味覚とかイロイロ | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2022年10月16日

昨夜遅く……というよりも、今朝がたまで起きていた私は、昼過ぎにのそのそと起き出す。
昼ご飯は、先日スーパーで見かけて気になった塩レモン味の皿うどん。



色味が悪いわ(´・ω・`)
パプリカ、赤にすればよかった。
エビとか欲しい感じだな。
レモン味好きな私としては、味は美味しかったけど。

その後、あれやこれや家事をしていると、母からLINEが入っていることに気づく。
今週の土曜日は出かけるので晩ご飯はなしでとのこと。
おぅ……私の栄養バランスが……じゃなくて、相方のスーツが(;・∀・)

29日に同僚さんの結婚式があるそうなので、実家に置きっぱなしにしていたスーツを土曜に回収して帰らねばと思っていたのだ。
祝儀袋の名前も書いてもらおうと思っていたのに、不在とは。

仕方がないので「今から取りに行くわ~」とLINEすると、ケーキ購入の司令(母支払い)が♪
100均でこまごました買い物ついでに祝儀袋を購入し、ケーキ屋へ。



あるのは知っていたが、行ったことなかったケーキ屋さん。
美味しいといいな♪







実家でうまうま♪とケーキを食べながら、しばしのおしゃべりタイム。

スーツを回収して、祝儀袋も書いてもらい、夕方からは歯医者へ。
右下を麻酔して歯石取りをしたので、口の右下だけ感覚がない。



家に帰るとにゃぁ子さんがご飯コール(;^_^A
はいはい、しばしお待ちを~。



ご飯を食べたら満足気にクジラさんに転がっていた。
なんだか窮屈そうだが、それがいいんだろうなぁ。

ちなみに私の方は、完全に麻酔が切れるまで4時間くらいかったから、夕飯がとても食べにくかったわ。
もう少し早い時間に予約すればいいのだろうが、昼間に予定が入ったり日のあるうちに家事を済ませたいと思うと、どうしても夕方予約が都合がいいのである。

1/4ずつしかしてくれないってことは、少なくともあと3回……きっと確認もあるだろうからあと4回は行かないといけないのだろうな。
面倒だが、何でも美味しく食べられる歯はできれば死ぬまでキープしたいものな。

ちなみに後日談だが、「右下」というのは右下1/4ではなく、「右の下の歯」「下の前歯」「左の下の歯」という分割だったらしく、歯石取りだけで6回行く必要があったわ(;・∀・)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

夜、ブログを書いているとにゃぁ子さんがキーボードの上に座り込む。



かまってほしいのはわかるが、キーボードの上はやめてくれ(^_^;)
書きかけのブログ、消えたら泣くぞ。



そんな様子を相方が後ろから撮影。
Tシャツのイラストがゆるすぎるらしい。



にゃぁ子さんにチューしようとして、避けられる飼い主( ;∀;)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

歯医者の帰りに石村萬盛堂で見つけた「栗塩豆大福」。
もともとここの塩豆大福は好きなのだが、それに栗とか、絶対おいしいや~ん?と思って買って帰った。



おいしかったんだけどね~。
栗の分、塩豆の量が少ないのか、塩気が足りない感じ?





期待した分ちょっとものなりない気もしたが、秋の味覚ということでよしとしよう。

にゃぁ子さんがタワーの上から冷ややかな目で見ている。



あんたに言われたくないわ。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

八百屋に行ったとき、大きなかぼちゃが安かったので、ついまるっと1個買ってしまったのだが、何に使おうか迷った。
煮付けたり、ポタージュとかコロッケとかグリルとか、いくらでも使い道はあるが、面倒なことはしたくない(笑)
そして、まるっと1個なんてなかなか買わないから、贅沢に使って普段作らないようなものを作ってみたい気もした。

よし!かぼちゃプリン作ってみるか!

毎年楽しみにしているセブンイレブンのかぼちゃプリンがいまだに発売されず、かぼちゃプリンに飢えているのかもしれない。
近いできあがりになるレシピはないかな~?と思いながら検索してみたが「セブンイレブン風」と書いてあっても、レシピを見ると「いや、絶対違うやろ」みたいな作り方だったり、ウチの道具の都合で無理っぽかったりで、ビミョーに都合のいいものがない。



最終的にセブンイレブン風は諦め、比較的ラクにいっぱい作れそうなレシピで作ってみた。
深夜に。
昼間作れよ。

そんなわけで、お味は明日のお楽しみ。