ピンときたパン屋さんがやっぱり美味しかった件 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2022年6月25日

午前中、3回目のコロナワクチン接種のために、中央体育館に向かう。

週末の予定が立たず、集団接種会場の予約を取りそびれていたのだが、明日の予定がなくなったので急遽打つことにしたのだ。
3回目の接種は1回目・2回めと違い結構日程もバラけているはずだし、打たない人も多いようなので、予約は直前でも取れると思っていた。

しかし、予定がなくなるのが確定した数日前にわが町の集団接種会場の空き状況を見たら、空いているのは7月後半!
マジか……せっかく打つ気になったのに!

「空いてねー!」とボヤいていると、相方が「ベイサイドかどっかで、すぐ打てたんじゃなかったっけ?」などと言う。
マジか(・ω・)
なんか、だいぶコロナも落ち着いてきた感じになって、情報を積極的に収集していなかったな。

改めて調べてみると、どうやら「中央体育館」と「ももち体育館」で市外在住者も含めた即日接種が可能なようだ。
福岡市も集団接種会場、だいぶ減ったのね。

そんなわけで、選択の余地無く、中央体育館に向かっているわけだ。
折しも天気は雨。
しかも、「梅雨の締めくくりじゃー!」と言わんばかりに、道中バケツを引っくり返したような大雨に。
ワイパーを全速で動かしても真っ白なフロントガラスに辟易しつつ、どうにか到着。



めちゃくちゃ混んではいないが、わりと途切れることなく来場する接種希望者。
それでも、そんなに長時間待たされることなく、無事接種終了。
ワクチン接種者は駐車料金無料なのをいいことに、車を体育館に停めたまま、すぐ近くにあるパン屋に寄り道。



「Boulangerie Le Bamtan(ブーランジュリー・ル・バムタン)」

5月にオープンし、「ここは美味しい気がする」とパン好きな私のアンテナがピンと立っていたのだが、普段用事がない場所なのでなかなか行けなかった。
中央体育館にワクチン接種に行くことにしたときに、真っ先に思ったのが「パン屋に寄れる!」ということだった。

路地裏にある小さなこじゃれたお店。
先日行った「totcha bakery(トッチャベーカリー)」や、よく行く「なたぱん」もそうだが、こういう路地裏の「知る人ぞ知る」みたいなお店が増えてるなぁ。
みんなSNSで上手に集客してるんだろうな。

店内には見るからに美味しそうなパンが並んでいる。
でも、今日のランチは相方と外食予定だし、夜は実家メシなので、今日のおやつと明日食べられる程度にしなければ。



気になった数個を購入したら、帰路につく。
朝ごはんを食べておらずお腹が空いていたので、自宅までの車内で1つパクリ♪
ん~ 美味しい(´ω`*)
やっぱり当たりのお店でした☆

自宅マンション前で相方を拾ったら、「VICINO Restaurant・Cafe」へ。





初めて来たお店だが、とりあえず土日祝は16時までランチをやっているのが嬉しい。
パスタとピザにそれぞれ+250円でランチセットのサラダ・ドリンク・ドルチェを付ける。









ふむふむ。
そこそこ美味しい。
感激するほどではないが、遅くまでランチをやっていること、250円でのセンチセットがそこそこ充実していることも加味すると、また来てもいいな。
相方と、そんな話をしながら店を出る。

「ただし、問題点がひとつ。……物足りない」
「同感。パスタもう1皿出されても食えるわ」


これはウチらの胃袋サイズの問題であり、大半の女子なら満足できる量だとは思う。
でも、やっぱり男性には少し足りないかな~。

こういうイタリアン系に来たときは、たいてい2種類のパスタと1種類のピザをシェアすることが多い。
今日も最初は「パスタとリゾットとピザ1つずつ頼んでシェアする?」などと言っていたのだが、ランチなのにそれなりのお値段になりそうだったのでやめたのだ。

「なんか食おうぜ。パンとかドーナツとか。あと、100均行きたい」

そんなわけで、クリーブラッツとセリアにも寄って帰宅。
着替えて道場に行って、実家で晩ごはんからのトライアル……はいつもの土曜日コース。



相方の実家から、段ボール箱にいっぱい野菜が届いていた。
新ジャガをメインに新タマやら、やたらでかいキュウリやら、インゲンやら、ありがたい感じでいっぱい入っている。
しばらくじゃがいもとタマネギは買わなくて良さそうである。



ついでに、猫のエコバッグも。

トライアルでは、人気のクッキー「塩バタかまん」のシューアイスを発見。





「塩バタかまん」は好きだけど、アイスはどうなんだろ?
まずくなる要素はないと思うけど、かといってアイスにして超絶うまいとも思えないが(^_^;)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

にゃぁ子さんのお手々に、先日相方のお母さんが送ってくれたお菓子を乗せてみた。





ま~ キレイにすっぽり入ってること(´▽`)





どちらも長崎銘菓ですな☆



珍しくにゃぁ子さんが逃げもせず協力的である。
この後のオヤツを期待しているに違いない。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

さてさて、3回目接種後の体調についてだが……
1・2回目がファイザーで、モデルナは今回が初。
1・2回目も含め、周りの人の話を聞くとモデルナの人の方が副反応が強い印象があった。
特に3回目のみモデルナの場合、結構辛いなんていう話もあったが、「まぁ大丈夫だろう」と思っている。

夕方くらいから少し接種した部分の痛みを感じ始めた。
しかし、腕が上がらないというほどでもない。
これが「モデルナアーム」ってやつか。
ファイザーのときは全く痛くならなかったもんな。

若干のだるさはあるが、そんなに支障はなく、普段通り遅くまでパソコンに向かっていた。



ニャーたちはそんな私を横目にソファでだらけきっている。



2匹とも顔までへちゃげている( ´艸`)



かわいいやつらめ♪