ミカコさんから、そのぎ茶の新茶が届く。

お茶だけでなく、いつも通りいろんな差し入れが入った「福箱」(*´ω`*)

「うまかあご」!前に送ってもらって、想像以上に美味しくてびっくりしたやつや♪
「クルス」にあごだし味とかあるのね!
「スープほうれん草めん」「玄米チップ」も初めて見た!美味しそうだわ♪
そして、毎回きちんと入れてくれるのが嬉しい、小春が好きなクリスピーキッス♪
今回も楽しい開梱の儀式でした(・∀・)

そして、中身を全部出した箱にいそいそと入るのはにゃぁ子さん。
お待ちかねでした。


満足気だ。

いそいそと箱に向かう、出遅れた陽向。


大人げないなぁ(;^_^A

仲良く一緒に入るか、交替で入りなさいよ~。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
夜、「本部屋」という名の物置部屋に置いてある梅シロップをゆすりに行ったついでに、追熟中の梅干し用の梅をチェックする。

あぁぁっ!
シワになってる!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
昨日まではつるんとしていたのに!
「完熟するまで……」と長く置きすぎたのか、乾燥してしまったのか、両方か。
すっごいショック。
まぁ、これも経験。
来年以降の糧になると、メモに残しておくことにするが、とりあえずこの梅はどうしたもんかなぁ。
ググってみると、しわになった梅は梅干しには使えないと書いてある。
固くなって梅酢が上がらないし、皮が破れることもあるらしい。
もったいないなぁ……全部がしわになってるわけじゃないし。
ダメ元で漬け込んでみようかな。

梅酢が上がらなかったら諦めよう。
でも、梅干しができなかったら悲しいから、追加でもう1kg買ってこようかなぁ……

「もうちょっと」って欲張りすぎちゃったかねぇ(´Д`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
陽向がソファでお誘いモード。

そんな顔でそんなポーズされたら、母ちゃん調子にのっちゃうよ?

ちょっとひなの脚、開いて!と、相方に指示。
はい、パッカーン☆彡
されるがままのカワイイ陽向。

誘ったのはキミだよ?

エッチで結構(´▽`)
一方、にゃぁ子さんは私の足元で毛づくろいに余念がない。

毛づくろい後に、「ふぅ」といった感じでくつろぐ姿もまたよし(*´ω`*)

あら、どーしたん?ひなたん。

急にシャキッとしちゃってさ。

さっきのパッカーンは、とても「カッコイイ」とは……(;・∀・)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
「久世福商店」の「大人のしゃけしゃけめんたい」を食べ終わったので、瓶を洗う。
この手の瓶は、作ったものや買ってきたものの小分け保存容器として使うことがあるので常にストックしてあるのだが、今はいくつかあるから捨てていいかな~などと思いながら洗っていた。
ラベルまで剥がしてキレイにするの、面倒だしな~と。
しかし!
何気なくラベルに手をかけてびっくり!
これ、剥がれるシールで作ってあるんや!

商品に直接バーコードなどのラベルが貼ってあるタイプのもの(タッパーとか)は、剥がれるシールのものが多くなっているが、瓶の周りに貼ってあるラベルがこの手のものなのは初めてである。
久世福商店だからなのか、それとも最近はどの瓶もこういう仕様に変わりつつあるのか。
なんにせよ、瓶周りのラベルを剥がすためにはしばらく水につけてふやかして、ベタベタが残らないようこすって……などと結構面倒くさかったので、非常にありがたい。
おかげで、捨てようと思っていたのに思わずストック用にしちゃったわよ。

美味しかったよ(´▽`)
人気商品なんだって。
陽向は食べられないけどね~。