土日が仕事だった代わりに月火休みだった相方だが、今日は仕事。
私は今日から年末年始休暇だ。
万年連休のニャーたちは、ソファでくつろぎ中。

にゃぁ子さんがなぜわざわざ、こんなナナメで座りにくそうな肘掛け部分にいるのかと言うと……

エアコンの温風が直撃する場所なんですねぇ(゜_゜)
そんなところにいたら、せっかくの極上の毛皮がパッサパサになりませんかぁ?

しばらくたって陽向が移動してからも、かたくなに場所を変えようとしないにゃぁ子さん(;^ω^)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
昼ご飯は、カルディで買ったものの作りそこなっていて、賞味期限がクリスマスイブで切れたラザニア(^_^;)

ラザニア、大好きなんだけど作るのは結構面倒なんだよね……
これは、ミートソースとホワイトソース、そして水で濡らすだけで使えるラザニア生地がセットになっていて、交互に重ねて焼くだけというものだ。

ふむ……ちょっとミートソースの味が濃い気もするし、お肉ももう少しあると嬉しいし、ホワイトソースももう少し欲しいところだが、手間なく作れるという点は嬉しいなぁ。
2人前って書いてあるけど、これくらいの量、1人でぺろりだわよ。
サラダやスープなんかを加えたら2人で分けても足りるかもね。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
昨日休みだった相方には、キャットタワーの爪とぎを巻き直す司令を出していた。
前回巻き直したとき、麻ひもが足りずに中途半端なところで終わっていたのだ。
新しい麻ひもをすぐに買ってきたにも関わらず、ずっと放置されていたので「年内に終わらせろや!」と発破をかけた次第だ。

おかげで、ボロボロでみすぼらしかった爪とぎがキレイになり、タワーの見た目も少しマシになった。

しかし、このタワーもだいぶくたびれてきたよな。
チビニャーたちが生まれた年に買ってるから、もう8年か。

思い出が詰まってるよね、にゃぁ子さん(´-`*)
そろそろ買い替えてもバチは当たらないと思うが、この色も形も割と気に入ってるんだよね。

今の家のインテリアにも合うし。
どうしたもんかな~。

使えるだけ使おうかね、ひなたん(´▽`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
まぁ、それはさておき、今日のノルマはなんとしてでも年賀状を終わらせること!
自分のやる気を出させるために、買い物に出たついでにミスドで気になっていたドーナツを買ってくる。

家に帰ったら早速年賀状作りだ。
年賀状の素材集から選んでそのまま印刷するなら早いのだろうが、追加で手書きをするわけでもないので、せめて少し手をかけている風に素材をベースに作り変える。
イチからオリジナルで作るよりは省エネだが、ニャーたちの写真もそのシチュエーションに合ったポーズを選ぶので、作るのにはそれなりに時間がかかる。

今年の年賀状の表面は、切手部分と通常なら消印が入る部分、そしてお年玉部分の3ヶ所に分けて「HAPPY NEW YEAR」と入っている。
虎のポーズは招き猫っぽい感じで、切手部分は右手を、お年玉部分は左手を上げている。
招き猫の場合、右手はお金を招き、左手は人を招くと言われているから、おめでたい感じでこのポーズなのかな?
消印部分(NEWの部分)は小判っぽいし、これは「猫に小判」にかけてる?
さらに、下部左右の番号部分には今年の干支の寅が!
毎年こういう小ワザが効いていて、それを探すのも楽しみの一つである。
12年越しのストーリーがあったりすることもあるし。
私が年賀状作業をしている間、ニャーたちはふて寝。
せっかく母ちゃんが連休に入ったというのに、相手してもらえないんだもんねぇ。

かと思えば、2匹揃って元気に起き出し、私の周りをウロウロしたり。


どうにか年賀状を仕上げて印刷が終わったのは夜だった。

明日早起きして郵便局に行くのも面倒だし駐車場も混んでいるだろうから、今のうちに郵便局前のポストに投函しに行く。
さぁ、これで年末のノルマの半分が終わった!

残りの半分は大掃除だ!
明日1日でどれだけ終わるかな~?(^_^;)
相方が聞いてくる。
「明日の予定は?」
「掃除だ(ΦωΦ)」
「昼ご飯食べに行ったりは……」
「掃除だ(ΦωΦ)」←返事になってない。
「掃除……」
「掃除だ(ΦωΦ)」
「掃除を頑張るためにも昼ご飯を……」
「……(ΦωΦ)」
その時間が惜しい、余計なお金を使いたくない、外に出るのが面倒、などなどイロイロ思うことはあるが、ガッツリ働いてもらうためにも昼メシくらい希望に応じてやるべきか……など、脳内計算しつつ寝る。