父ちゃんを蹴っ飛ばせ! | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2021年9月30日

通勤中に立ち寄ったセブンで、なかなかインパクトの強いパッケージのスムージーを見つけた。



しかも、よく見るとメーカーは「ふくれん」。
マジかよ。JAもなかなかチャレンジャーなチョイスするなぁ。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

先日、相方の同僚さんから缶詰のカレーをいただいた。
バターチキンカレーとイエローカレーとグリーンカレーの3個パック。



しかも、相方の分だけでなく私の分まで2セット。
ありがたいねぇ♪
缶詰なのに美味しいらしい。
夜は炭水化物を控えているので、会社でお昼ごはんにいただこう(・∀・)

相方がパッケージを見て「いなばなんや!?」とびっくりしていた。
そう、猫飼い的に「いなば」と言えば「ちゅ~るちゅ~~るちゃおちゅ~る~♪」である。
しかし、ツナ缶をはじめ人間の食品もいっぱい出しているのだ(つか、そっちがメイン?)
正確に言うと「いなば食品株式会社」と「いなばペットフード株式会社」と同系列の別会社ではあるのだが。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

月曜の資格試験のテキストの話、それ以降相方からアクションがなかったのだが、今日になって「紀伊國屋に置いてなかった!Amazonにないか見てみて!」とLINE。
(我が家のネットショッピングは私担当)

うぉい!今日はもう木曜だぞ!?今頃言うのか?
しかも、会社がテキスト用意してくれるんじゃなかったのかよ?
自分で買う必要があるなら、もっと早く言ってくれ!
そして、自分で買うなら最初に言われた5000円ってどこから出てきた数字だったんだ!?
会社側でテキストを準備してくれて、そのお代を払うという形だと思っていたのだが。

ツタヤやジュンク堂、丸善など他の大型書店には置いていないのかと思ったが、どうやら紀伊國屋にしか置いていないテキストらしく、他の手段はネット購入のみだとか。

なんだそりゃ!
今頃ネットで買って、土曜までに届くのか?
届いたとしても勉強する時間ないじゃねーか!

ツッコミどころはまんさいだが、とりあえず検索。
自分も仕事中にもかかわらず、だ。
くそっ!

先日も言ったとおり、2970円が定価なのになぜかAmazonは4000円近くする上に、配達予定を見ると土曜までには間に合いそうにない。
紀伊國屋オンラインもソールドアウト。

もうこの際中古でもいいから間に合うやつ・・・と思って検索すると、中古でも定価より高いじゃねーか!
プレミアつくようなもんじゃないだろうに。

しかし、背に腹は代えられない。
ここでテキストが買えずに試験に落ちたら、受験料6000円がパーになるのだ。
たとえ一夜漬けになろうとも、勉強して合格してもらわねば!
どうにか土曜配送のものを見つけ(金曜配送はなかった)、中古のくせに定価より高い3400円でポチ。

ザケンナ、バーロー!(-_-メ)



ひどいやろ~?
ひなたん、その美脚で蹴っ飛ばしてやってよ!



いいね。
もう一発頼むわ、ひなたん。



・・・こんなかわいいキックじゃ、喜ばせるだけかもしれん(=_=)