やっと自宅へ! | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2021年5月16日

約4ヵ月ぶりに自宅に戻る日。
とはいえ特に急ぐ必要もないので、昼頃のっそり起き出し、母と一緒にコメダでランチ。



帰りにローソンで買ったアイスコーヒーのカップがカワイイ♪



マンタやらクマノミやらウミガメやらダイバーやら・・・海中仕様(´▽`)


実家に戻り、車に荷物を積み込む。
最後は・・・・ニャーたち。



ひな、それ、タワーじゃない(;^_^A
ただの食器棚だから。



まぁ、我が家のキャットタワーよりも安定感はあるかもね。
これだけ段差あるのに、よく登ってたよね(;・∀・)

さて。
ひな~ 降りておいで~。

陽向は素直に降りてきて、するっとキャリーに入ってくれたものの、にゃぁ子さんが全く入らない!
病院に行くときでもこんなに嫌がることないのに、今日はとにかく入らない!
まいったなぁ・・・・
そんなに帰りたくないか?(´・ω・`)

にゃぁ子さんを入れようとしていたキャリーは、ちょっとファスナーが閉めにくいタイプなので、おとなしく入ってくれた陽向をこちらに入れ替える。
本当は陽向にはちょっと小さいキャリーなのだが(^_^;)



このキャリー、見た目もカワイイし、コンパクトで収納する時も場所を取らないし、手提げとショルダーとリュックになる3WAYだし、ファスナーが開きにくい構造だし、結構スグレモノなのだが、いかんせん猫を入れにくいのがネックと言えばネックである。
陽向を最初に入れたキャリーの方が、格段に入れやすい。



陽向の体重に合わせて大きめサイズを買っているので中も広いし、上も横も大きく開くので、病院で中に入れたまま治療ができるということもあり、小春の通院にはこれを使っていた。
だったら、全部これにすれば・・・・という気もするが、大きいから邪魔なんだよね(^_^;)
たためるんだけど、たたんだら何かあったときにすぐ使えないじゃん?
いやまぁ、そんなに組み立てに時間かかるわけじゃないんだけどさ・・・・
それに加え、災害などで家から逃げる必要がある場合、この大きさのものを3つ持つのはキビシイという理由もあり、キャリーを買い替えたときにあえてコンパクトなタイプやリュック型(今回持ってきていない)も備えたのである。


まぁ、それはさておき。
母と2人で汗だくになりながらにゃぁ子さんをキャリーに押し込んだら、いざ出発!
自宅マンションの駐車場についたら、まずはニャーたちと冷凍・冷蔵ものの食材を持って上がる。
ニャーたちを部屋に解放し、荷物を片付けている間に、母が車に残った荷物をどんどん運んでくれる。

やれやれ・・・・なんで今日に限ってこんなに蒸し暑いんだ(´Д`)
湿気が半端ないので、潔くエアコンをつけることにする。

アレクサ!ノクリアでエアコンつけて!

シーン・・・

ん?アレクサ?

アレクサがが置いてある場所を見ると・・・・

アレクサ、不在Σ(゚∀゚ノ)ノ

声かけて返事ないと虚しいな。
そういえば、アレクサ、相方が寝室に持って行ってってたな。
とりあえずリモコンを引っ張り出し、普通にエアコンをつける。
後でアレクサ回収しておこう( ̄д ̄)

最低限の片付けが終わったら、とりあえず母と休憩。
あ~ 疲れた~~!

ニャーたち、久しぶりの我が家はどうだい?
ちゃんと覚えてるかな?(^_^;)



そうよ。こっちが本来のお家。
実家暮らしが長かったから、すっかり引っ越したくらいの感じやったやろ?(;´Д`)



あんたたちのだよ(´▽`)
通り抜けて遊べるし、中でくつろぐこともできるんだよ~。
いっぱい使ってね♪(高かったんだから!)
そして、もうエアコンには登らないでね♪



さすがに完全に忘れるようなことはなかったのだろう、割とすんなりと思い出しくつろぎ始めた。



ひなのお腹、ぽんぽこりんやな・・・・(ノ∀`)