母が「ベイサイドに海鮮丼食べに行こうよ~」と言うので、おでかけ。
行きがけにコーヒーを買いにローソンに寄ったら、コーヒーマシンが変わっていた。

自分で淹れるタイプの店舗もあるが、実家最寄りのローソンはスタッフさんが作ってくれるタイプだった。
それが、カップを渡されて自分で作るシステムに変更になり、機械も初めて見るタイプのものになっていた。
まぁ・・・どっちでもいいんだけどね(・∀・)
でも、アイスコーヒーの氷はスタッフさんが製氷機から入れるんだな。
セブンやファミマは最初から入ったやつが冷凍コーナーで売ってあるけど。
ローソンのコダワリだろうか。

ベイサイドの「博多豊一」は、前回来たときよりもお客さんが少なく、少し待ったものの割とすんなり入ることができた。
前回は外でイベントをやっていたからか、はたまたコロナが少し増えてきたせいか・・・
何にせよ、スムーズに食べられるのは嬉しい。
今回も「うにのせスーパー海鮮丼」とお寿司。


食べながらメニューを見ているうちに、他のものも食べたくなり、きびなごの天ぷらも追加。

安いのにそこそこ量もあって、2人でつまむのにピッタリ。
熱々で美味しい♪
食べ終わった後は、来週行く病院の先生にご挨拶のお菓子を渡すという母と一緒にお土産コーナーに行く。

たまたま見つけた「ふくさや」のおやつが美味しそうで、こっそり・・・いや、堂々と母の買い物に紛れ込ませた娘である。
帰りがけにはマスクを買うためにイオンに寄る。
パステルマスクの秋冬仕様が出ているということで、試してみたかったのだ。
色違いの3枚セットでどれも落ち着いた色合いがいい。
迷ったのだがピンク系とベージュ系を購入。

マスクの品薄が解消されて以降ずっと、主にグンゼの「夏マスク」とイオンの「パステルマスク」とウレタンの「ピッタマスク」を混合で愛用していたのだが、ウレタンマスクよりは布マスクの方がつけ心地がいい。
グンゼの夏マスクも呼吸がしやすく柔らかくてよかったのだが、「夏マスク」ということでかなり薄く、寒くなってきた最近では「パステルマスクの方が顔があったかいなぁ」などと思っていたのだ。
そこで、せっかく秋冬仕様の出たパステルマスクを追加購入することにしたというわけだ。
しっとりタイプで、天然オイル配合なんだって。
ちなみに、イオンの「レースマスク」はブラを作る工場で作っていてとても美しく、作りもいいと聞いていたので、それも見てみたのだが、このマスクに限らず私にはレースマスクがブラにしか見えないのだ(ノ∀`)
ブラの工場で作っているマスク・・・じゃなく、ブラそのものに見える(笑)
ついでに、レースが似合うタイプの人間でもないので、あっさり却下して普通のパステルマスクを買った次第である。
さらにKALDIにも寄り、欲しかったものをイロイロ購入。
大好きな豆乳ビスケットの新商品・ミルクティー味は即カゴへ。
ネットで見て気になっていた海苔鍋も。

さらに、最近できた高級食パン屋「鎌倉屋」にも寄り道。

ちょっと離れたところにあるのは知っていたのだが、買ってみたいと思いつつなかなか行く機会がなかったお店だ。
支店ができたのは嬉しいわ(´▽`)
先日覗いたときにはもう時間が遅く、パンは全て売り切れだった。
今日は、「常盤緑宇治金時」と「くるみキャラメルピスタチオ」は残念ながら売り切れていたが、プレーンはまだあったのでお買い上げ♪

どうしてもピスタチオのパンが食べたかった私は、明日買えないかな~と思って聞いてみたのだが、明日も予約でいっぱいなのだそう。
人気あるのね・・・・(^_^;)
仕方がないので、来週の日曜日受け取りで予約をお願いする。
ついでに宇治金時の方も。
どちらも母と半分こするのだ。

せっかくパンを買ったので、今日の夕飯はパン。
焼かずにそのまま食べてみる。
もっちりしっとりしていて、甘みがあって美味しい。
しっとり系のためか、1枚でかなり満足感がある。
これは好きなタイプかも~♪
明日は焼いて食べてみよ~っと。