特に用事もなかったので、昼まで寝たら朝ごはんは昨日の残りの「こぼれとうきびパン」。

こちらもコーンがぎっりしりで食べているうちにポロポロ溢れるくらい(´▽`)
美味しい♪
陽向は、昨日にゃぁ子さんが遊んでいた食パンの紙袋をもらって遊んでいる。


テンション高く奥へ奥へと掘り進む陽向氏。

母が底の接着を剥がして、トンネル状態になるようにしてくれている。


なんか、ロボットみたいよ、ひな。
ちょうど紙袋も白黒だし。
高級食パンロボ陽向、参上!( ̄▽ ̄)

でしょうね(;^_^A
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
しばしまったりしたあとは、来週分のお弁当の下準備や着替えの入れ替え、ニャーたちのフードの補充のために一旦帰宅。
ふむ・・・・
確かに、玄関前のコンクリも汚いし、ドアもそのまま放置して「工事終了」と言うにはありえないレベルで汚い。
なんだかなぁ・・・という感じだ(;一_一)
最後までキレイに仕上げてくれればいいのに。
洗面所は、床が剥いであるのかと思いきや、そのままだった。
一部剥いで一旦戻したのかな?
レールと段差の隙間部分は、修繕してあるようだ。
削られたドア枠はそのままだが、少し床材部分を底上げして目立たなくしてある。
これが限界かな(´・ω・`)
そして、トイレは割れた部分のパネルを全取替するのかと思っていたが・・・
昨日相方が受けた説明によると、棚の取り外しができないので、全部剥いでやり直すことができない。
よって、棚の下の部分に元のパネルの上から新しいパネルを貼り付ける形にしているとか。
もちろん上と下で厚みに差が出てくるのだろうが、棚が境目になっているので、それは気にならない。
しかし、改めて他の部分もチェックしてみると、割れが見つかったときに同時に訴えたコーキングがある部分とない部分があるのはそのままになっているし・・・・

よく見たらパネルとパネルのつなぎ目に段差があってジョイナーが浮いていたり、ジョイナーに接着剤が付いていないのかカタカタなったりする部分がある。

もう・・・・何なんだよ(TдT)
なんか、細かいことにいちいちうるさいクレーマーみたいになっている自分がイヤ。
でもねぇ・・・きちんとしてくれてたら文句言う必要はないし、何の問題もないところに因縁つけてるつもりもないし。
それでも、正直げんなりするし、リノベ会社の人とかに「めんどくせー客」とか思われてたらイヤだなと思う。
自宅での用事を全部済ませたら実家に戻り、ニャーたちとまったりタイム。


上ににゃぁ子さん、右側に陽向をはべらせ、至福の時♪