先日、山口県萩市にある猫寺・雲林寺のFacabookで、亡くなった動物を供養する「ねんねん猫供養祭」が毎年7月21日に行われていることを知った。
今年は三密を避けるために、参加はできないらしいが・・・
コロナの影響も有り、小春のためのお参りに行けていないので、ここでぜひとも供養してもらおうとチェックしていた。
しかし、申し込みはがきを出しそびれており、締切間近となった今日、あわててはがきとお供え物を送るレターパックを買ってきた(;・∀・)
はがきだけで供養はしてもらえるのだが、お供え物も受付中とのことだったので、せっかくなので送ることにしたのだ。

中身は、小春が好きだった黒缶やクリスピーキッス、猫じゃらしなど。
「供養祭が終わったらアウアウちゃん(お寺の飼い猫)たちにあげてください」と書き添えて。
現在、雲林寺では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、境内の散策とお参りのみで、本堂内の拝観は中止されている。
拝観できるようになったら絶対お参りに行こう。
あの世に手紙を届けてくれるという「地蔵ポスト」があるらしいので、小春あての手紙を持って。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
にゃぁ子さんと陽向、今日も仲良し。


だろうね。
自分より大きな息子の枕にされてるんだもんね(;^_^A
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
陽向がまたウキウキと私の椅子で爪を研いでいる。
研いでいる音がするたびに「コラッ!」と叱るのだが、椅子の状況を直視するのを避けていた(現実逃避)
久しぶりにじっくり見てみると・・・・


いかん、これ、もう捨てるやつやん(ノ∀`)
これ以上ボロボロになって、剥がれた布や綿を誤食してもいけないし、ゴミも散らかるし。
とりあえず誤食の危険がないように、いったんガムテープで補修(?)して。

近いうちに捨てよう。
ギリギリ車に乗るはずだから、ゴミ処理場に持ち込もうかな。
粗大ゴミで回収を頼むより、そっちの方が1/3くらいの値段で済むはずだし。