糸島路~坂本鮮魚店・陶翠苑 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2019年5月4日

朝、ベッドに腰かけていると、ディランがすり寄って来た(´▽`)



あら、ひな、ヤキモチ?



器のデカイ男だね(´ω`*)



良かったねぇ、ディラン。
でも、舌なめずりはやめてほしいわ、怖いから(;^ω^)
また、母ちゃんの指ガジるんじゃないでしょーね!?



しかし、それが不満な姫が・・・(;^ω^)



まぁまぁ、そう言わずに。
母ちゃんは、赤ちゃんの頃のディランを育ててるから、ディランの母ちゃんでもあるんだよ~。



ウチに来てるときくらいはねぇ(´ω`*)

ま、小春の気持ちもわかるけどね(笑)
ディランがいるだけで気に食わないのに、さらに母ちゃんまで取られるんだから・・・

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

さて!
今日のお出かけはGW定番の糸島へ。
混んでいるかと思いきや、道中はスイスイ。
いつも同じ行程では芸がないと、今回は新しいスポットに行ってみた。

「塚本鮮魚店」で「極み海鮮丼」が食べたーーい!

ということで、加布里へ。



ぐぉっふ・・・・(´Д` )



すげー行列。
ガイド本には「開店前から行列ができる」と書いてあったので、開店してから行ったらどんなもんかと思っていたが・・・

まず駐車場に入れない。
そこで、相方を店の行列に並ばせ、私は車で駐車場の空き待ち。
やっと駐車場に入れても、まだまだ店の行列は進んでいない。
普段なら、外からこの行列を見た時点で、秒で引き返すところだが、たまのレジャーだ。
せっかく来たんだから、頑張って並ぼうということに。

結局、店に入れたのは2時間後。



やはり安いメニューから売り切れていくようで、A①~C①まではもうないと言われた。

ちなみにほかのメニューはこんな感じ↓





さて、何にしようか。
もともと私たちの目的は「極み海鮮丼」。
だから、A①~C①まではなくても、それさえあれば!
いやもういっそ・・・ここまで並んだんだ!天ぷらもつけてやる!
私の開き直りという名の男気爆発。
「極み海鮮丼・天ぷら膳」という一番豪華セットを注文しちゃったよーん♪



う~ん♪ これは、見た目から嬉しくなるね(≧∇≦)



あ、ちなみにウニが2かたまりあるのは、相方がウニがあまり好きではないので進呈してくれた結果です。
通常は1かたまりなので、お間違いのないように。


海鮮丼を堪能したあとは、「陶翠苑」へ。





いつもの「たまり醤油」と「炙り鯖鮨」を購入。



ぶっちゃけ、糸島に来る目的の大半がコレである。


・・・・長くなってきたので明日に続きます。