GWのはじまり~~!
今年は10連休だぜぃ(≧∇≦)
巷ではやれ海外旅行だ国内旅行だと盛り上がっているようだが、我が家は大きな予定は何もなし!
地元メインで地味にすごすわ・・・
さて、GW初日の今日。
午前中、先日連絡が来た物件の内覧に。
この物件は、去年の6月に内覧をして、家探しを始めてから初めて「買います!」と言った物件(結局買えなかったのだが)の別棟である。
その時の様子は・・・
「今日の内覧②」
「育ってきた環境が違うから」
「言うだけならタダだから」
「家が決まった!・・・かと思いきや」
↑このへんにガッツリ記してある。
この時「買います」とは言ったものの、最大のネックは敷地内の急坂と、低層マンションのため各棟にエレベーターがなく、部屋まで階段を登らなければならないことだった。
今はいいけど、年をとるとキビシイよね・・・(´・ω・`)
別棟ということで、今回はどんな感じだろう?とドキドキしながら現地へ。
現地には、売主さん側の不動産屋さんがすでに待機していた。
そのマンションは管理棟1棟と居住棟数棟がある。
昨年の内覧では管理棟の中は見ることができなかったのだが、今回は管理棟の中も見せてもらうことができた。
住民のための集会所のほか、来客スペースや、ジム・シアタールーム・宿泊施設などもあるそうだ。
なんか一時期そんなの流行ったよね~。
そして、なんとびっくり!
今回紹介してくれる棟は管理棟内のエレベーターを上がったところから、渡り廊下でつながっていたのだ!
前回の部屋は、敷地内でも一番奥の棟で、かなり急な坂を登らないといけなかった。
さらに3階の部屋まで階段だった。
しかし、今回の物件は1階。
つまり、前回気になっていた坂と階段というネックが、家の中に入る前から一気に解消されたわけである(☆∀☆)
防犯面やニャーたちの脱走の危険性、眺めなどの点から希望としては2階以上だったのだが、元々少し高台にあるのと、道路に面したマンションではないので、この作りなら1階でもアリだなぁという感じ。
前回紹介してもらった部屋よりも少し狭くはなったが、その分値段も下がった。
さらに、間取りもほとんど変える必要がなさそうな作りである。
リビング側には1階ならではのお庭もあり、植え込みのおかげで外からの目はまったく気にならないのもいい。
強いて難を言えば、お庭も含め敷地内に緑が多いので、虫対策と草むしりが必要そうなことくらいか。
あとはやはり庭にも脱走対策が必要だなぁ。
本当は、実家に歩いて行ける距離のマンションが良かったのだが、さすがにそこまで贅沢は言えない。
十分「近い」と言える範囲だし、そこは諦めるべきところだろう。
前回見たときも思ったが、ここのマンションのいいところは、そこにいて心地いいことである。
リノベの妄想や、新生活の妄想がどんどん広がっていくというのは、私たちに合っているということなのだろう。
その家の空気感というものがあるよね。
先日見に行ったマンションに、イマイチ食指が動かなかったのもきっと何かしら理由があるに違いない。
もちろん、実家から少し距離があること(と言っても車で10分程度)や、駅から少し離れている(と言っても徒歩10分程度)こと、駅からの道が途中から坂道なことなどなど、ちょこちょこ気になるところはある。
でも、全部をクリアするマンションなんてないことは、ここ1年以上部屋探しをしてきてよくわかっている。
でも、そこを差し引いてでも、プラス面の方が大きい家のような気がした。
ここにします!
さぁ!今度こそ!今度こそ買えるのか!?
いったい何回目の「買います」宣言だ!?
しかし、世間はGW。
全てが動き始めるのはGW明けである。
あとは何事もないことを祈るだけだ。
最寄りの不動産屋さんの支店で買い付け申請をし、「井手ちゃんぽん」でランチ。

私のは「特製小盛」

相方のは「ちゃんぽん並盛」のきくらげトッピング。

+エビ餃子。
久しぶりだ~ヽ(・∀・)ノ
あれ?猫の写真出てきてないけど、長くなりそうなので明日に続く~。