小春の喉は大丈夫? | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2018年10月1日

朝、「カハーーーッ!カハーーーッ!」という、いつもとは違う吐き声で目が覚めた。
先日から鳴くときに声が出ていないことが多かった小春。
喉の具合が気になっていたので、飛び起きて確認する。

結局吐けていないうえに、本ニャンはいたって元気。



・・・・大丈夫かな?ちょっと気になるけど。



ちょっと厚みのあるクッションが、姫のお気に召したかな?( ̄▽ ̄)



2018年10月2日

午前中、動物病院に行ってきた。
ここ数日、小春が声を出しにくそうにしているのが気になっていたのだ。
普通に鳴くときもあるのだが、少しかすれていたり、エアニャーとは違う感じで「(ニャー)けふっ」鳴きたいのに声が出ない感じだったりすることも。

吐くのも、いつもなら「ゲッ!ゲッ!ゲーー」という感じなのに、昨日の朝は「カハーーーッ!カハーーーッ!」と空気を無理やり押し出しているような音をさせ、結局吐かなかった。
まぁ、ゲッ!ゲッ!とやりながら吐かないことはよくあるのだが。
とにかく雰囲気として喉に何か詰まっているような感じに見えたのである。

ここ数ヶ月、前に比べてますます声が高くなったなぁとも思っていたが(アニメ声通り越して超音波のようである)、まぁ、これはあまり関係ないだろう。
咳は出ていないし、目やにもなし。
食欲もあるし、よく遊ぶ。
だから、そんなに心配することはないだろうとは思ったのだが、1回診てもらっておけば安心だからね。


診察室で看護師さんに前回以降の陽向の様子と、今回の小春の症状を説明していると、ふとタオルの影からぶら下がったしっぽに気付く。
( ´艸`)ムププ



こっそりいたのね~♪
しっぽ丸見えだけどね~♪
この子は、動物病院の猫で「みーちょりん」。
最近、この場所がお気に入りなんだとか。

先生の診察。
口を開けて喉の奥を診てもらったが、見える範囲で特に異常はないという。
その様な症状が出る原因はイロイロ考えられるので、一概には言えないらしいが・・・

まず、ウイルス性のもの。
(猫風邪とかかな?)
これは、完全室内飼いでワクチンも打っているのでほぼ可能性はなし。
そして、年齢的にも腫瘍の可能性もほぼないだろうとのこと。
(これを一番心配していたのでホッとした)
おそらく、ごはんを食べたり吐いたりした時に、たまたま喉に少し傷がついたか何かで炎症を起こしているのではないかと言われた。
これは、自然治癒するので、今の段階で治療することはないそうだ。
様子を見て、悪化するようであれば別だが。
ただ、もし変な咳をし始めた場合は、アレルギーの可能性もあるので、すぐに連れて来てくださいとのことだった。

ふ~~ とりあえず一安心ヽ(´▽`)/
せっかく病院に来たので、まだフードは残っているがまた買いに来るのも面倒くさいのでついでに買って帰る。

.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+

夜、にゃぁ子さんがいつものように「胸に乗せて~」とオネダリ。



にゃぁ子さ~ん
乗せてあげたいのは山々だけどさ、にゃぁ子さん乗せたら母ちゃん何もできないんだよね(^_^;)
今日はおざぶにしようよ~。



いい子ちゃん(´∀`)



気持ちよさそうに寝返り。



小春もハウスの中でウトウト中(*´∀`*)



反対側の足にくっついて・・・



でもやっぱり反対側の足先に頭( ´艸`)ムププ



最終的に私が立ち上がってもこのままだった(笑)

ちなみにこっちも・・・・



爆睡( ̄▽ ̄)

あ~ こいつら見てるだけで和むぜっ♪